超常おでんの献立
献立 65分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 386 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 24.4 g
-
・野菜摂取量※ 319 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
超常おでん
50分
つくり方
-
1
大根は2cm厚さの輪切りにし、下ゆでする。こんにゃくは下ゆでし、4等分の三角形に切る。 -
2
揚げボール、がんもどきは熱湯をかけて油抜きをし、がんもどきは半分に切る。はんぺんは4等分の三角形に切り、ちくわぶは長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。 -
3
鍋にAを入れて煮立て、(1)の大根・こんにゃく、(2)の揚げボール・がんもどき・はんぺん・ちくわぶ、ゆで卵を加え、15分ほど煮る。
「超常おでん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー282kcal
- ・塩分3.3 g
- ・たんぱく質19.4 g
- ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすの揚げ焼き
10分
つくり方
-
1
なすはヘタを取ってタテ半分に切り、皮に斜めに包丁目を入れる。 -
2
170℃に熱した油で(1)のなすを2分ほど揚げる。 -
3
器に(2)のなすを盛り、しょうがをのせ、「味の素®」をふり、Aをかける。
「なすの揚げ焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー24kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで簡単!小松菜の和風ナムル
10分
つくり方
-
1
小松菜は5cm長さに切り、にんじんは細切りにする。 -
2
耐熱容器に(1)の小松菜・にんじん、もやしを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。 -
3
水気をきり、Aを加えてあえる。器に盛り、好みで赤唐がらしをのせる。
「レンジで簡単!小松菜の和風ナムル」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー80kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質3.3 g
- ・野菜摂取量※137 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く