OPEN MENU

MENU

やわらか鶏むねステーキの献立

献立 55分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 378 kcal
  • ・塩分 3.9 g
  • ・たんぱく質 31.2 g
  • ・野菜摂取量※ 277 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

やわらか鶏むねステーキ

20分 (時間外を除く)

材料(4人分)

鶏むね肉
500g
「お肉やわらかの素」
小さじ5(12.5g)
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。
    両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく(時間外)。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れ、
    弱めの中火で5分ほど焼き、焼き目をつける。裏返し、10分ほど焼く。
  3. 3

    (2)の鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛る。
  4. *お好みで野菜を添えてお召し上がりください。

「やわらか鶏むねステーキ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー205kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質27.2 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンチン温野菜のコンソメ和え シーザーソースがけ

20分

材料(4人分)

かぼちゃ
150g
かぶ
2個
ブロッコリー
1/2個
グリーンアスパラガス
2本
大さじ2
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
にんにくのすりおろし
少々
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ3
牛乳
大さじ1
粉チーズ
大さじ1
こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは種とワタを取り、ひと口大に切る。かぶは皮をむいてくし形切りにする。
  2. 2

    ブロッコリーは小房に分け、アスパラはハカマを取って、4~5cm長さに切る。
  3. 3

    耐熱ボウルに(1)のかぼちゃ・かぶを入れ、Aをふってラップをかけ、
    電子レンジ(600W)で5分加熱する。
  4. 4

    (2)のブロッコリー・アスパラを加え、さらに4~5分加熱する。
  5. 5

    器に盛り、混ぜ合わせたBをかける。

「レンチン温野菜のコンソメ和え シーザーソースがけ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー126kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質2.4 g
  • ・野菜摂取量※83 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

トマトの洋風おでん

20分

材料(3人分)

トマト・直径6cmくらいのもの
3個
3カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
2個
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
パセリのみじん切り
少々

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマトはヘタを取り、ヘタ側から中心まで十文字に切り込みを入れる。鍋に湯を沸かしてトマトを入れ、皮に亀裂が入るまで数十秒ゆでる。冷水に取り、皮をむく。
  2. 2

    鍋に水、「コンソメ」、塩を入れて中火にかけて溶かす。(1)のトマトを加えフタをし、煮溶けないよう弱火で15分煮る。(沸騰したら弱火にする。また、途中で上下を裏返す)。
  3. 3

    器に(2)のトマト・煮汁を注ぎ、パセリを散らす。
  4. *温かいままでも冷やしてもおいしくいただけます。
  5. *(1)のトマトの湯むきは、煮る際の煮崩れを防ぐため、ゆですぎないようにしましょう。

「トマトの洋風おでん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー47kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質1.6 g
  • ・野菜摂取量※194 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。