干焼蝦仁(2人前)の献立
                献立 23分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 388 kcal
- 
                    ・塩分 3.4 g
- 
                    ・たんぱく質 26.8 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 187 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        干焼蝦仁(2人前)
                        15分
                                            
                    材料(2人分)
- 無頭えび・10~14尾・またはむきえび約170g
- 200g
- 片栗粉
- 小さじ2
- 長ねぎ
- 1/4本(25g)
- 「Cook Do」干焼蝦仁用2人前
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1えびは殻をむき、背ワタを取って水気をよく拭き取り、片栗粉をまぶす。ねぎはみじん切りにする。
- 
                                    2フライパンに油を熱し、(1)のえびを入れ、弱火で火が通るまで炒める。いったん火を止め、「Cook Do」、(1)のねぎを加え、再び火にかけ、炒め合わせる。
                            「干焼蝦仁(2人前)」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー185kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質16.4 g
- ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        水菜のフリフリサラダ
                        5分
                                            
                    材料(2人分)
- 水菜
- 1束
- 「ヤマキ 徳一番かつおパック」
- 2パック
- 砂糖
- 小さじ2
- 「味の素KK中華あじ」
- 小さじ1
- こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ1
- にんにくのすりおろし
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1水菜は4cm長さに切る。
- 
                                    2ポリ袋に(1)の水菜、Aを入れ、袋ごと軽くふる。
- 
                                    3全体が混ざったらBを加えて、再度袋ごと軽くふり、全体に油がまわるまで混ぜる。
                            「水菜のフリフリサラダ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー105kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質4.1 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        白菜漬けのスープ
                        8分
                                            
                    材料(2人分)
- 白菜の塩漬け・昆布、赤唐がらしを含む・ザク切り
- 100g
- 漬け汁・白菜漬けの汁
- 1/2カップ
- 水
- 2/3カップ
- 豚ひき肉
- 50g
- もやし
- 1/3袋
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
- いり白ごま
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
                            「白菜漬けのスープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー98kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質6.3 g
- ・野菜摂取量※89 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                