OPEN MENU

MENU

えびと豆腐のオイスターソース煮込みの献立

献立 25分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 538 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 23.8 g
  • ・野菜摂取量※ 158 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

えびと豆腐のオイスターソース煮込み

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

無頭えび
4尾
絹ごし豆腐
1/2丁
干ししいたけ
1個
しめじ
1/2パック(75g)
ブロッコリー
1/2個(正味50g)
うま味調味料「味の素®」
少々
ゆでぎんなん
2粒
ねぎのみじん切り
1/8本分
しょうがのみじん切り
1/2かけ分
「AJINOMOTO 健康サララ」
大さじ1
200ml
「Cook Do 香味ペースト」<オイスター醤油味>
24cm(17g)
大さじ2
片栗粉
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
「瀬戸のほんじお」焼き塩
少々
こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    えびは背ワタを取って殻をむき、酒、塩各少々(分量外)をふって汚れと臭みを取る。豆腐は1cm幅のひと口大に切る。干ししいたけは水につけて戻し(時間外)、十字に4等分に切る。しめじ、ブロッコリーは小房に分ける。
  2. 2

    鍋に湯を沸かし、「味の素®」を加え、(1)のブロッコリーを下ゆでし、水気をきる。
  3. 3

    フライパンに「健康サララ」、Aを入れて弱火にかけ、香りが出たら、(1)のえびを加え、中火で炒める。えびの色が変わったら、(1)のしいたけ・しめじを加えて炒める。
  4. 4

    Bを加えて強火にし、煮立ったら、(1)の豆腐を加えて軽く煮て、Cの水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける。
  5. 5

    (2)のブロッコリー、ぎんなんを加えてサッと混ぜ、塩・こしょうで味を調えて火を止め、鍋肌からごま油を回し入れて大きく混ぜる。

「えびと豆腐のオイスターソース煮込み」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー248kcal
  • ・塩分2.8 g
  • ・たんぱく質17.1 g
  • ・野菜摂取量※31 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜の鶏白湯和え

10分

材料(2人分)

白菜
250g
にんじん
20g
「味の素KK鶏白湯スープ」
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜はひと口大に切り、にんじんは5mm幅の短冊切りにする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)の白菜・にんじんを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。
  3. 3

    Aを加えて混ぜ合わせる。

「白菜の鶏白湯和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー44kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質1.3 g
  • ・野菜摂取量※127 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

あっさり!中華スープもち

5分

材料(1人分)

2個
「クノール」中華スープ
1食分
熱湯
160ml
小ねぎの小口切り
適量
刻みのり
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    餅は焦がさないようにふっくらと焼く。または電子レンジで加熱してやわらかくする。
  2. 2

    器に(1)の餅を盛り、「クノール 中華スープ」を加えて熱湯を注いで軽くかき混ぜ、小ねぎ、刻みのりを散らす。
  3. *お湯がはねることがありますので、くぼみを下にしてカップに入れてください。
  4. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには充分ご注意ください。

「あっさり!中華スープもち」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー246kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質5.4 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。