いろいろ野菜の素揚げの献立
献立 40分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 766 kcal
-
・塩分 3.6 g
-
・たんぱく質 23.8 g
-
・野菜摂取量※ 183 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いろいろ野菜の素揚げ
10分
つくり方
-
1
素材は食べやすい大きさに切って170℃に熱した油で素揚げする。 -
2
器に盛り、「やさしお」をふる。
「いろいろ野菜の素揚げ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー233kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質2.8 g
- ・野菜摂取量※154 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
辛子明太子のあごだし茶漬け
5分
つくり方
-
1
明太子は食べやすい大きさに切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて、だし汁を作る。 -
3
茶碗にご飯をよそい、(1)の明太子をのせ、(2)のだし汁を注ぎ入れ、しそ、ごまを散らす。
「辛子明太子のあごだし茶漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー240kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質6.6 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
五目豆
30分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
大豆は4~5倍の水にひと晩(時間外)つけてもどし、水気をきって鍋に入れ、水(分量外)を豆の2~3cm上まで加え、「ほんだし」も加えてやわらかく煮る。 -
2
にんじんは大豆より少し小さめの角切りにする。ごぼうもにんじんと同じ大きさに切り、酢水(分量外)に放してから水気をきる。 -
3
こんにゃくはゆでてから、にんじんに合わせて切る。れんこんは皮をむき、小さないちょう切りにし、酢水に放してから水気をきる。 -
4
昆布ははさみで小さな四角に切り、ヒタヒタの水(分量外)につける。しいたけはもどして軸を除き、他の材料と同じくらいの大きさに切る。 -
5
豆の鍋に(2)~(4)の材料を入れ、野菜がやわらかくなったら砂糖を加え、さらに4~5分煮てしょうゆを加え、火を止める。
「五目豆」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー293kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質14.4 g
- ・野菜摂取量※29 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く