カキのねぎ塩とろ玉炒めの献立
                献立 30分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 363 kcal
- 
                    ・塩分 4.0 g
- 
                    ・たんぱく質 17.2 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 201 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        カキのねぎ塩とろ玉炒め
                        15分
                                            
                    
                つくり方
                            「カキのねぎ塩とろ玉炒め」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー242kcal
- ・塩分2.8 g
- ・たんぱく質13.1 g
- ・野菜摂取量※124 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1ピーマンは小さめのひと口大に切ってビニール袋に入れ、「香味ペースト」を加えてもみ込む。
- 
                                    2耐熱皿に(1)を袋から出して広げ入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、ごまをふる。
                            「秒速 香味ピーマン」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー23kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ひき肉と春雨のにんじんスープ<減塩タイプ>
                        15分
                                            
                    材料(2人分)
- 豚ひき肉
- 30g
- にんじん
- 30g
- しょうがのみじん切り
- 小さじ1
- 春雨
- 15g
- 水
- 1・1/2カップ
- 酒
- 大さじ1
- 「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
- 小さじ2
- 貝割れ菜
- 適量
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
- こしょう
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    2鍋にごま油を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、
 (1)のにんじん、しょうがを加えて炒め合わせる。
- 
                                    3A、「丸鶏がらスープ」、(1)の春雨を加えて3分煮、こしょうで味を調える。
- 
                                    4器に盛り、(1)の貝割れ菜を散らす。
                            「ひき肉と春雨のにんじんスープ<減塩タイプ>」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー98kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質3.2 g
- ・野菜摂取量※17 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				