マー棒餃子の献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 350 kcal
-
・塩分 3.1 g
-
・たんぱく質 16.9 g
-
・野菜摂取量※ 159 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
マー棒餃子
15分
つくり方
-
1
にんじんは1cm角に切る。ねぎ、にらはみじん切りにする。 -
2
ボウルにひき肉、「Cook Do」を入れてよく混ぜ合わせ、(1)のにんじん・ねぎ・にらを加えてさらに混ぜてタネを作る。 -
3
餃子の皮に(2)のタネを等分にのせて、フチを水でぬらし、両端を合わせるようにして棒状に折りたたむ。残りも同様に作る。 -
4
ホットプレートにごま油を中温で熱し、(3)の餃子をのせて焼く。フタをして5分蒸し焼きにし、中まで火を通す。
「マー棒餃子」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー279kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質13.6 g
- ・野菜摂取量※36 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ピーマンは小さめのひと口大に切ってビニール袋に入れ、「香味ペースト」を加えてもみ込む。 -
2
耐熱皿に(1)を袋から出して広げ入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、ごまをふる。
「秒速 香味ピーマン」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー23kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトとレタスのスープ
15分
つくり方
-
1
トマトは皮を湯むきし、種を除き、ザク切りにする。レタスはひと口大にちぎる。 -
2
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のトマトを加えてAで味を調える。 -
3
Bを加えて薄いとろみをつけ、溶きほぐした卵を回し入れる。
煮立ったら(1)のレタスを加えて、ひと混ぜし、火を止める。
「トマトとレタスのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー48kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質2.4 g
- ・野菜摂取量※63 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く