夏のおでん 減塩タイプの献立
                献立 30分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 616 kcal
- 
                    ・塩分 4.6 g
- 
                    ・たんぱく質 26.6 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 212 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        夏のおでん 減塩タイプ
                        20分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
- 
                                    1大根は1cm幅のいちょう切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で7分加熱する。
- 
                                    2とうもろこしは8等分に切る。いんげんはスジを取り、長いものは半分に切る。さつま揚げ、ごぼう巻き、焼きちくわ、はんぺんはひと口大に切る。
- 
                                    3(1)にすべての食材、Aを入れてラップをかけ、電子レンジで10分加熱する。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(時間外)。
                            「夏のおでん 減塩タイプ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー240kcal
- ・塩分2.7 g
- ・たんぱく質19.1 g
- ・野菜摂取量※212 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1長いもは皮をむいてすりおろす。ボウルに入れて水でのばし、「ほんだし」を加えて混ぜ合わせ、とろろを作る。
- 
                                    2茶碗にご飯をよそい、(1)のとろろをかけ、青のりをふる。
- 
                                    *青のりは、お好みにより、代わりに刻みのりを散してお召し上がりください。
                            「とろろご飯」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー220kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質4.4 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        和風きのこマリネ
                        5分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1エリンギは長さを半分に切り、棒状にする。しめじは小房に分ける。
- 
                                    2耐熱容器に「ほんだし」、A、(1)のエリンギ・しめじを入れ、
 ラップをかけて電子レンジ(600W)で40秒加熱する。
- 
                                    3一度取り出し、全体を混ぜ合わせて、全体がしんなりするまでさらに1分加熱する。
- 
                                    4器に盛り、パセリをふる。
- 
                                    *冷蔵庫で2~3日、保存可能です。
                            「和風きのこマリネ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー156kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質3.1 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                