夏のおでん 減塩タイプの献立
                献立 30分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 608 kcal
- 
                    ・塩分 5.0 g
- 
                    ・たんぱく質 25.4 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 217 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        夏のおでん 減塩タイプ
                        20分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
- 
                                    1大根は1cm幅のいちょう切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で7分加熱する。
- 
                                    2とうもろこしは8等分に切る。いんげんはスジを取り、長いものは半分に切る。さつま揚げ、ごぼう巻き、焼きちくわ、はんぺんはひと口大に切る。
- 
                                    3(1)にすべての食材、Aを入れてラップをかけ、電子レンジで10分加熱する。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(時間外)。
                            「夏のおでん 減塩タイプ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー240kcal
- ・塩分2.7 g
- ・たんぱく質19.1 g
- ・野菜摂取量※212 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1米は洗って炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、浸水する(時間外)。
- 
                                    2わかめはこまかく砕いておく。
- 
                                    3(1)に「鍋キューブ」を砕いて加えて炊く(時間外)。
- 
                                    4炊き上がったら、(2)のわかめを加えて10分ほど蒸らし、
 器に盛り、好みでごまをふる。
- 
                                    *干し桜えびやちりめんじゃこなどを加えると彩りや美味しさが増します。
- 
                                    *やわらかめのわかめが好みの場合はサッと湯通ししてから混ぜてください。
                            「うま塩わかめご飯」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー270kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質5.6 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1干ししいたけは水につけて冷蔵庫でひと晩(時間外)おいてもどし、軸を切る。
- 
                                    2フライパンを熱し、バターを弱火で溶かし、(1)の干ししいたけを
 しぼらないまま入れ、両面を1分ずつ焼き、「やさしお」をふる。
- 
                                    3器に貝割れ菜を敷き、(2)の干ししいたけを盛る。
                            「干ししいたけのバター焼き」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー98kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質0.7 g
- ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				