OPEN MENU

MENU

ツナとトマトのコンポタそうめんの献立

献立 25分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 759 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 32.1 g
  • ・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナとトマトのコンポタそうめん

10分
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナは汁気をきり、トマトは1cm角に切る。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、つゆを作る。
  2. 2

    そうめんは表示通りにゆで、冷水でしめ、ザルに上げて水気をきる。
  3. 3

    器に(2)のそうめんを盛り、(1)のツナ・トマトを加えてあえ、(1)のつゆを注ぎ入れ、好みでパセリを散らす。

「ツナとトマトのコンポタそうめん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー537kcal
  • ・塩分2.6 g
  • ・たんぱく質23.4 g
  • ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすとエリンギのサラダ

15分

材料(2人分)

なす
1個
エリンギ
2本
セミドライソーセージ
4本
ミントの葉・ザク切り
大さじ1
ワインビネガー・白・または酢
大さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
大さじ1
玉ねぎのみじん切り
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
ミントの葉・飾り用
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはピーラーを使い、縞模様に皮をむく。タテ半分に切って斜め切りにし、
    サッとゆでる。なすは水っぽいようであれば、キッチンペーパーを使って水気をしぼる。
  2. 2

    エリンギはタテ半分に切って手で裂き、サッとゆでる。
    セミドライソーセージは短冊切りにする。
  3. 3

    ボウルにAを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
  4. 4

    (1)のなす、(2)のエリンギ・セミドライソーセージを合わせ、
    (3)のドレッシング少々とあえる。
  5. 5

    器に盛り、食べる直前に残りの(3)のドレッシングをかける。ミントの葉を飾る。
  6. *ドレッシングに漬け込んで、マリネにしてもよいでしょう。
  7. *なすは焼きなすにすると香りがよくなります。

「なすとエリンギのサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー212kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質8.5 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

セロリとりんごの浅漬け

5分 (時間外を除く)

材料(4人分)

セロリ
1本(150g)
りんご
1/4個(50g)
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
1/4本(2g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    セロリはスジを取り、タテ半分に切り、斜め5mm幅に切る。ボウルに入れて「こんぶだし」、塩を加えてザッと混ぜる。
  2. 2

    りんごは皮をむき、セロリの長さに合わせ、6~7mm幅の棒状に切り、水にサッと通す。
  3. 3

    ビニール袋に(1)のセロリ、(2)のりんごを入れて混ぜ、空気を抜きながらもみ、30分漬ける(時間外)。
  4. *りんごの代わりに梨もおすすめです。

「セロリとりんごの浅漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー10kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質0.2 g
  • ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。