OPEN MENU

MENU

小松菜と鶏肉の和風ガーリックバター炒めの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 445 kcal
  • ・塩分 3.7 g
  • ・たんぱく質 27.3 g
  • ・野菜摂取量※ 181 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜と鶏肉の和風ガーリックバター炒め

15分

材料(2人分)

鶏もも肉
200g
片栗粉
大さじ1
小松菜
4株
しめじ
1/2パック
にんにくの薄切り
1かけ分
「ほんだし」
小さじ1
バター
10g
しょうゆ
小さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉はひと口大に切り、片栗粉を表面にまぶす。小松菜はザク切りにし、しめじは根元を切り、小房に分ける。
  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて炒め、香りが出てきたら、(1)の鶏肉を加えて両面をこんがり焼く。
  3. 3

    (1)の小松菜・しめじを加えて炒め、「ほんだし」を加えて、さらに炒める。野菜がしんなりしてきたら、Aを加え、炒め合わせる。

「小松菜と鶏肉の和風ガーリックバター炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー330kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質19.4 g
  • ・野菜摂取量※89 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

いんげんの白和え

15分

材料(4人分)

絹ごし豆腐
200g
さやいんげん
200g
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1
うす口しょうゆ
小さじ1/2
「やさしお」
少々
練り白ごま
大さじ1
砂糖
大さじ1
「やさしお」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さやいんげんはスジを取り、塩湯(熱湯カップ3、「やさしお」小さじ1)でやわらかくゆで、水にとる。
  2. 2

    冷めたら水気をきり3mm幅の斜め切りにし、Aで下味をつける。
  3. 3

    豆腐は厚さ半分に切り、キッチンペーパーで包み水気をきる。
  4. 4

    大きめのボウルに練りごまを入れ、(3)の豆腐を少しずつ加え、ヘラでムラなく混ぜ合わせ、Bを加え、あえ衣を作る。
  5. 5

    (4)のあえ衣によく水気をきった(2)のさやいんげんを加えてあえる。

「いんげんの白和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー75kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質4.5 g
  • ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たけのことわかめのみそ汁

10分

材料(4人分)

ゆでたけのこ
150g
カットわかめ(乾)
2g
長ねぎ
10cm(20g)
3カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1・1/3
みそ
50g

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    たけのこは穂先を薄切りにし、根元はいちょう切りにする。ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら「お塩控えめの・ほんだし」を加えて溶かし、(1)のたけのこ・ねぎ、わかめを加え、みそを溶き入れて味を調える。

「たけのことわかめのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー40kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質3.4 g
  • ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。