ホットプレートで作る!広島風お好み焼きの献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 631 kcal
-
・塩分 4.0 g
-
・たんぱく質 27.9 g
-
・野菜摂取量※ 252 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ホットプレートで作る!広島風お好み焼き
25分
つくり方
-
2
ボウルにAを入れて溶かし、Bを順に加えてよく混ぜ合わせ、生地を作る。 -
3
ホットプレートに油1/4量を薄くひき、高温(200℃)に温める。(2)の生地1/4量弱を流し入れ、直径20cmぐらいに丸く広げる。 -
4
表面が乾いてきたら、粉がつおをふりかけ、(1)のキャベツ・ねぎ、もやしをそれぞれ1/4量を順にのせ、Cをふる。さらに(1)の豚肉3枚を広げてのせ、(2)の生地を少量かけて焼く。生地に焼き色がついたら裏返し、フタをして蒸し焼きにし、片面に寄せる。 -
5
フライパンの空いているところにめん1/4量を入れて炒め、Cをふる。 -
6
(4)に火が通ったら、木ベラで軽く押さえ、(5)のめんの上にのせて、丸く形を整える。 -
7
ホットプレートの空いているところに卵1個を割り、黄身をつぶして丸く広げる。半熟になったら、(6)をのせて裏返し、お好み焼きソースを塗り、青のりをふりかける。残りの3枚も同様に焼く。 -
*広島県の郷土料理
-
*(4)で生地を裏返した後、すぐにヘラで押さえず、野菜を蒸し焼きにするのがコツです。
「ホットプレートで作る!広島風お好み焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー582kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質24.9 g
- ・野菜摂取量※160 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
かぶは皮をむいてタテ半分に切り、薄切りにする。 -
2
梅干しは種を除いてたたき、A、(1)のかぶと合わせる。
「かぶの梅干しあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー21kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質0.6 g
- ・野菜摂取量※78 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
たっぷりきのことほうれん草のみそ汁
15分
つくり方
-
2
ほうれん草はサッとゆで、3cm長さに切る。 -
3
鍋に水を入れて沸かし、(1)のエリンギ・しいたけ、「ほんだし」を入れて煮、
みそを溶き入れる。(2)のほうれん草を加え、ひと煮立ちさせる。
「たっぷりきのことほうれん草のみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー28kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質2.4 g
- ・野菜摂取量※14 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く