OPEN MENU

MENU

ホットプレートで作る!広島風お好み焼きの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 677 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 31.8 g
  • ・野菜摂取量※ 161 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ホットプレートで作る!広島風お好み焼き

25分

材料(4人分)

豚バラ薄切り肉
6枚
キャベツ
1/2個(500g)
長ねぎ
1/4本
もやし
1袋
焼きそば用めん
2玉
粉がつお
8g
大さじ2
「ほんだし」
小さじ山盛り1
3/4カップ
薄力粉
1カップ
溶き卵
1個分
うま味調味料「味の素®」
少々
「瀬戸のほんじお」焼き塩
少々
こしょう
少々
4個
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2
お好み焼きソース
適量
青のり
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は長さを半分に切る。キャベツは3mm幅のせん切りにし、ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    ボウルにAを入れて溶かし、Bを順に加えてよく混ぜ合わせ、生地を作る。
  3. 3

    ホットプレートに油1/4量を薄くひき、高温(200℃)に温める。(2)の生地1/4量弱を流し入れ、直径20cmぐらいに丸く広げる。
  4. 4

    表面が乾いてきたら、粉がつおをふりかけ、(1)のキャベツ・ねぎ、もやしをそれぞれ1/4量を順にのせ、Cをふる。さらに(1)の豚肉3枚を広げてのせ、(2)の生地を少量かけて焼く。生地に焼き色がついたら裏返し、フタをして蒸し焼きにし、片面に寄せる。
  5. 5

    フライパンの空いているところにめん1/4量を入れて炒め、Cをふる。
  6. 6

    (4)に火が通ったら、木ベラで軽く押さえ、(5)のめんの上にのせて、丸く形を整える。
  7. 7

    ホットプレートの空いているところに卵1個を割り、黄身をつぶして丸く広げる。半熟になったら、(6)をのせて裏返し、お好み焼きソースを塗り、青のりをふりかける。残りの3枚も同様に焼く。
  8. *広島県の郷土料理
  9. *(4)で生地を裏返した後、すぐにヘラで押さえず、野菜を蒸し焼きにするのがコツです。

「ホットプレートで作る!広島風お好み焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー582kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質24.9 g
  • ・野菜摂取量※160 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豆腐といかの塩からあえ

10分

材料(2人分)

木綿豆腐・絹ごし豆腐でもよい
1/4丁
いかの塩辛
大さじ2
しょうゆ
小さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
一味唐がらし
少々

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    木綿豆腐は軽く水きりする。
  2. 2

    ボウルに(1)の豆腐をくずしながら入れ、いかの塩辛を加えて混ぜ、
    味を見て、しょうゆ、ごま油を加える。
  3. 3

    器に盛り、一味唐がらしをふる。

「豆腐といかの塩からあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー73kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質5.7 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

めかぶと長いもの即席スープ

5分

材料(2人分)

めかぶ・1パック
50g
長いも
2cm(40g)
いり白ごま
小さじ1/4
おろししょうが
小さじ1/4
「ほんだし」
小さじ1
熱湯
1・1/2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    長いもは1cm角に切る。
  2. 2

    器にめかぶ、(1)の長いも、ごま、おろししょうが、「ほんだし」を等分に入れ、沸騰した熱湯を注ぎ入れる。

「めかぶと長いもの即席スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー22kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※1 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。