OPEN MENU

MENU

だし香るぶりしゃぶの献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 440 kcal
  • ・塩分 5.1 g
  • ・たんぱく質 32.3 g
  • ・野菜摂取量※ 328 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

だし香るぶりしゃぶ

10分

材料(4人分)

ぶり・刺身用
400g
大根
1/4本
にんじん
1/2本
長ねぎ
2本
えのきだけ
1袋
春菊
1/2束
4カップ
しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ2
「ほんだし」
大さじ1
かぼす
1個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ぶりは薄いそぎ切りにする。大根、にんじんはピーラーで薄切りにする。ねぎは1本は小口切りにし、もう1本は斜め薄切りにする。春菊は4cm長さに切り、えのきだけは根元を切りほぐす。かぼすは薄い輪切りにする。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の小口切りにしたねぎを加える。好みの(1)の野菜・えのきだけ・かぼすを加え、煮立てただしの中に、(1)のぶりをサッとくぐらせる。

「だし香るぶりしゃぶ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー298kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質24.8 g
  • ・野菜摂取量※129 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツときゅうりのあっさり漬け

15分

材料(4人分)

キャベツ
300g
きゅうり
2本
しょうが
1かけ
青じそ
3枚
赤唐がらし(乾)
1本
1カップ
「瀬戸のほんじお」
小さじ2
「ほんだし」
小さじ1
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは3cm角に切り、きゅうりは5mm幅の斜め切りにし、熱湯にサッとくぐらせ、ザルに上げて冷ます。
  2. 2

    しょうがは皮をむいて薄切りにし、しそはタテ半分に切ってからせん切りにする。赤唐がらしは種を抜く。
  3. 3

    だし酢をつくる。鍋にAを入れてひと煮立ちし、冷めたら酢を加える。
  4. 4

    (3)のだし酢に(1)のキャベツ・きゅうり、(2)のしょうが・赤唐がらしを漬ける。食べる時に(2)のしそを混ぜる。
  5. *漬け込んでから、すぐにお召し上がりいただけます。

「キャベツときゅうりのあっさり漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー26kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※129 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ちゃちゃっとピーマンのきんぴら

10分

材料(2人分)

ピーマン
6個(正味140g)
ちくわ
2本
「ほんだし いりこだし」
小さじ1
1/4カップ
「Cook Do」オイスターソース
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1/2
いり白ごま
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ピーマンは種を取り、短冊切りにする。ちくわは斜め薄切りにする。
  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、(1)のピーマン・ちくわを入れて炒める。
  3. 3

    しんなりしたら、「いりこだし」、水を加え、水分がなくなるまで炒める。「オイスターソース」を加えてサッと炒め合わせる。
  4. 4

    皿に盛り、ごまをかける。

「ちゃちゃっとピーマンのきんぴら」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー116kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質5.8 g
  • ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。