OPEN MENU

MENU

だし香る!鶏チャーシューの献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 430 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 28.6 g
  • ・野菜摂取量※ 168 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

だし香る!鶏チャーシュー

15分 (時間外を除く)

材料(4人分)

鶏もも肉
2枚(500g)
にんにくのすりおろし
小さじ1
「ほんだし」
小さじ4
砂糖
小さじ1
大さじ1
ミニトマト
2個
サラダ菜
2枚

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は余分な脂肪を取り除き、厚みのある部分は切り込みを入れて広げ、Aを半量ずつふりよくもみ込む。ポリ袋、またはボウルに入れて酒を加えて、15分ほどおく(時間外)。
  2. 2

    皮目が表になるように巻き、楊枝で留める。これを2つ作る。
  3. 3

    耐熱皿に1つずつのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で5分ずつ加熱する。そのまま置いて粗熱を取り、食べやすい大きさに切る。
  4. 4

    器に盛り、ミニトマト、サラダ菜を添える。

「だし香る!鶏チャーシュー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー255kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質21.8 g
  • ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きゅうりとわかめの酢の物

10分

材料(2人分)

きゅうり
1本
乾燥わかめ(もどしたもの)
50g
かに風味かまぼこ
30g
大さじ1
大さじ1
しょうゆ
大さじ1/2
砂糖
大さじ1/2
うま味調味料「味の素®」70g瓶
2ふり

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    きゅうりは小口切りにし、塩少々(分量外)で塩もみする。しんなりしたら、水気をしぼる。かに風味かまぼこは裂く。
  2. 2

    ボウルにAを混ぜる。
  3. 3

    (1)のきゅうり・かに風味かまぼこ、わかめを加えてあえる。

「きゅうりとわかめの酢の物」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー44kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質3.5 g
  • ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

焼き根菜と小松菜のごま汁

15分

材料(2人分)

れんこん・正味
40g
大根・正味
40g
にんじん・正味
40g
小松菜
1株
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ1
すり白ごま
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんは5mm幅のくらいの半月切りにする。れんこん、大根は5mm幅くらいのいちょう切りにする。小松菜は3~4cm長さに切る。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、(1)のれんこん・大根・にんじんを入れてこんがりと焼く。Aを加えて煮立て、(1)の小松菜を加えて2~3分煮る。
  3. 3

    みそを溶き入れ、再び煮立ったら、すりごまを加えてサッと混ぜる。
  4. *お好みで器に盛ったあと、さらにすりごまを適量ふりかけてお召し上がりください。

「焼き根菜と小松菜のごま汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー131kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質3.3 g
  • ・野菜摂取量※81 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。