OPEN MENU

MENU

濃厚チーズ シュクメルリ風の献立

献立 55分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 569 kcal
  • ・塩分 4.8 g
  • ・たんぱく質 22.5 g
  • ・野菜摂取量※ 226 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

濃厚チーズ シュクメルリ風

15分

材料(4人分)

鶏もも肉(皮つき)
1枚(300g)
「瀬戸のほんじお」
少々
さつまいも
1/2本(150g)
「Bistro Do」濃厚チーズクリームチキンソテー用
1箱
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
パセリのみじん切り・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は3cm角に切り、塩をふってなじませる。さつまいもは皮つきのまま、1.5cm幅のいちょう切りにして水につけ、サッと洗って水気をきり、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。
  2. 2

    熱したフライパンに油を入れ、(1)の鶏肉を皮目から焼く。鶏肉の片面に焼き色がついたら、(1)のさつまいもを加えてサッと炒める。
  3. 3

    さつまいもに油がまわったら、弱火にしてフタをする。5分蒸し焼きにし、肉に火が通ったら、いったん火を止める。
  4. 4

    「Bistro Do」を加えて再び火をつけ、ソースと水分を混ぜ合わせながら1分30秒煮詰める。
  5. 5

    器に盛り、好みでパセリを散らす。
  6. *ソースと水分を混ぜ合わせながら、フライパンのフタはせずに煮詰めてください。
  7. *鶏肉はカット肉を使ってもおいしくお作りいただけます。

「濃厚チーズ シュクメルリ風」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー261kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質13.9 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

夏野菜の彩りマリネ

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

トマト
1個
玉ねぎ
1/4個
パプリカ(黄)
1/2個
オクラ
6本
大さじ2
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマト、玉ねぎ、パプリカ、オクラはひと口大に切る。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のトマト・玉ねぎ・パプリカ・オクラ、Aを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。
  3. 3

    粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。
  4. *バーベキューなど外にもっていく場合は保冷バックに保冷剤を入れて持ち運ぶようにしましょう。

「夏野菜の彩りマリネ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー118kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質1.9 g
  • ・野菜摂取量※180 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ブロッコリーとブルーチーズのスープ

30分

材料(4人分)

ブロッコリー・大
1個
長ねぎ
2本
バター
大さじ1
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
ナツメグ
少々
ご飯
大さじ3
2・1/2カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
2個
生クリーム
1/4カップ
ブルーチーズ
100g
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう・飾り用
適量

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ブロッコリーは粗く刻み、ねぎは薄い輪切りにする。
  2. 2

    鍋にバターを熱し、(1)のブロッコリー・ねぎ、Aを加えてフタをして、
    野菜がやわらかくなるまで蒸し焼きにする。焦げないように時々混ぜる。
  3. 3

    Bを加えて沸騰させ、10分ほど煮る。Cを加え、粗熱が取れたらミキサー
    (またはフードプロセッサー)でピューレ状にする。
  4. 4

    鍋に(3)を移し入れて軽く温め、塩で味を調える(分離してしまうので沸騰させない)。
  5. 5

    器に盛り、こしょうをふる。
  6. *ブルーチーズより軽めの味にしたい場合はカテージチーズがおすすめです。
     また、もう少しコクを加えたい場合はグリエールチーズがおすすめです。

「ブロッコリーとブルーチーズのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー190kcal
  • ・塩分2.5 g
  • ・たんぱく質6.7 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。