OPEN MENU

MENU

れんこんと大根のダブル食感!鶏チリの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 431 kcal
  • ・塩分 3.3 g
  • ・たんぱく質 22.9 g
  • ・野菜摂取量※ 292 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

れんこんと大根のダブル食感!鶏チリ

20分

材料(4人分)

鶏むね肉(皮つき)
220g
片栗粉
大さじ1/2
れんこん
5cm(150g)
大根
5cm(125g)
豆苗
1/2袋(50g)
「Cook Do」干焼蝦仁用
1箱
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、片栗粉をまぶす。れんこん、大根は6~7mm幅の半月切りにする。豆苗は長さを3等分に切る。
  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のれんこん・大根を加えて4~5分炒める。全体に焼き色がついたら、いったん皿にとる。
  3. 3

    同じフライパンに油大さじ1を熱し、(1)の鶏肉を入れて3分ほど炒める。肉に火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加えて再び火をつけて炒め、鶏肉によくからませる。(2)の野菜を戻し入れ、炒め合わせる。
  4. 4

    器に(1)の豆苗を敷き、(3)をのせる。

「れんこんと大根のダブル食感!鶏チリ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー204kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質13.4 g
  • ・野菜摂取量※71 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

彩どり野菜のシーザーサラダ風

15分

材料(4人分)

ブロッコリー
1/2個(100g)
かぼちゃ・正味
1/6個(180g)
サラダ菜
1個(100g)
レタス
1/2個(150g)
クレソン
1束(40g)
パルメザンチーズ・かたまり
50g
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ3
牛乳
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ブロッコリーは小房に分け、大きいものはさらにタテ半分に切る。
  2. 2

    かぼちゃはワタと種をスプーンで取り除き、7~8mm幅に切って、4cm長さに切る。
  3. 3

    鍋にかぼちゃを入れ、水カップ1を加えて中火にかける。煮立ったら弱火にし、
    フタをして7~8分ゆでる。
  4. 4

    竹串を刺し、すーっと通るくらいになったら、ブロッコリーを加えてさらに1分ほどゆで、
    一緒にザルに上げて水気をきる。
  5. 5

    サラダ菜は葉を1枚ずつはがし、大きいものは半分に切る。
    レタスは手で食べやすい大きさにちぎる。
  6. 6

    クレソンは茎を切り落とす。氷水のはったボウルにサラダ菜、レタス、クレソンを
    合わせて入れ、5分ほど置いてザルに上げ、水気をきる。
  7. 7

    パルメザンチーズは皮むき器などで薄く削る。(4)、(6)と合わせて器に盛る。
  8. 8

    小さめのボウルに「ピュアセレクトマヨネーズ」、牛乳を入れて混ぜ、(7)にかける。

「彩どり野菜のシーザーサラダ風」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー188kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質8.3 g
  • ・野菜摂取量※129 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンチントマトのコンソメスープ

5分

材料(1人分)

トマト
1/4個(70g)
玉ねぎ
10g
ホールコーン缶
大さじ1
3/4カップ
トマトケチャップ
小さじ1
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」
少々
粗びき黒こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマトはくし形に切り、玉ねぎは薄切りにする。
  2. 2

    耐熱カップにA、(1)のトマト・玉ねぎ、コーンを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。仕上げにオリーブオイル、こしょうをふる。

「レンチントマトのコンソメスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー39kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※92 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。