OPEN MENU

MENU

蒸し鶏とゴーヤのマヨネーズのサラダの献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 385 kcal
  • ・塩分 3.0 g
  • ・たんぱく質 25.8 g
  • ・野菜摂取量※ 133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

蒸し鶏とゴーヤのマヨネーズのサラダ

10分

材料(4人分)

鶏むね肉
1枚(210g)
ゴーヤ
1/2本
ねぎの青い部分
4cm
しょうがの薄切り
1枚
大さじ2
「AJINOMOTOべに花油」
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
蒸し汁
大さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
「ほんだし」
少々
糸がつお
適量
ピーナッツ・刻む
大さじ1
トマト
1/4個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は均等に開き、耐熱皿に入れてAを加え、ラップをかけて電子レンジ(600W)で
    4分ほど加熱する。粗熱が取れたらひと口大に切る。
  2. 2

    ゴーヤは種を除き、5mm幅に切り、砂糖、塩、油各少々(分量外)加えた湯で
    サッとゆでる。
  3. 3

    ボウルに「ピュアセレクトマヨネーズ」、Bを合わせ、たれを作る。
  4. 4

    器に(1)の鶏肉、(2)のゴーヤを盛り、ピーナッツ、糸かつお節をふり、
    (3)のたれをかけて、トマトのくし形切りを添える。
  5. *鶏肉を電子レンジするときは、同じ皿に小さな器を置いて中に水を入れ、ともに加熱する
     ととてもやわらかい蒸し肉に仕上がります。
  6. *個性の強い野菜をゆでる時、砂糖を加えると苦味やくせが押さえられます。

「蒸し鶏とゴーヤのマヨネーズのサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー190kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質12.9 g
  • ・野菜摂取量※27 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジピーマン みそ風味

5分

材料(2人分)

ピーマン
4個
薄力粉
小さじ1
にんにくみそだれ
大さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    ピーマンは種を取ってひと口大に切り、ごま油をまぶす。さらに薄力粉をまぶし、
    耐熱皿に並べる。
  2. 2

    にんにくみそだれをかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱し、
    ひと混ぜする。
  3. 【にんにくみそだれの作り方(作りやすい分量)】
  4. [1]にんにく大1個(60g)はラップをかけずに、皮ごと電子レンジ(600W)で
    1分30秒ほどやわらかくなるまで様子を見ながら加熱する。皮をむいてフォークで
    こまかくつぶす。
  5. [2]耐熱ボウルに[1]・「ほんだし」小さじ1・みそ大さじ3・酒大さじ2・水大さじ2・
    砂糖大さじ2を入れてよく混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで3分加熱し、混ぜる。

「レンジピーマン みそ風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー65kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たっぷりきのこと豚肉のとろろ椀

20分

材料(4人分)

まいたけ
1パック(100g)
しいたけ
4枚
にんじん
1本
小ねぎ
1/3束
豚ロース薄切り肉
160g
長いも
8cm(160g)
4カップ
「ほんだし」
小さじ2
しょうゆ
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    まいたけは小房に分け、しいたけは1cm幅に切る。にんじんは乱切りにし、小ねぎは3cm長さに切る。豚肉はひと口大に切る。
  2. 2

    鍋に(1)のまいたけ・しいたけ・にんじんを入れ、上に(1)の豚肉を散らす様にのせ、
    水・「ほんだし」小さじ1を加える。途中、アクを取りながら、フタをして約7分煮る。
  3. 3

    フタを取り、長いもをおろし入れてひと混ぜし、とろみがついたら、A・「ほんだし」小さじ1で味を調える。食べる直前に小ねぎを加える。
  4. *長いもは水分が多いものだと、汁のとろみがつきにくい場合があるので、
     分量を増やすなど、お好みで調節する。

「たっぷりきのこと豚肉のとろろ椀」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー130kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質11.2 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。