なすの簡単北京ダック風の献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 390 kcal
-
・塩分 2.1 g
-
・たんぱく質 17.8 g
-
・野菜摂取量※ 147 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすの簡単北京ダック風
20分
材料(4人分)
- なす
- 4個
- 豚ひき肉
- 200g
- しょうがのすりおろし
- 小さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
- 「Cook Do」甜麺醤
- 小さじ3(15g)
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ2
- ねぎ
- 1/2本
- きゅうり
- 1本
- サラダ菜
- 1個
- 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油健康プラス」
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
なすはしま目に皮をむき、タテに切り目を入れる。 -
2
フライパンに多めの油を熱し、(1)のなすを入れて転がしながら揚げ、油をきる。 -
3
(2)の油を減らし、ひき肉、しょうがを入れて炒め、ポロポロになったら、
Aを加えて炒め合わせ、肉みそを作る。 -
4
ねぎ、きゅうりはせん切りにする。 -
5
皿に(2)のなすをひねって盛り、(3)の肉みそ、(4)のねぎ・きゅうり、
サラダ菜を添える。 -
*サラダ菜になす、肉みそ、ねぎ、きゅうりを包んでお召し上がりください。
「なすの簡単北京ダック風」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー275kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質10.7 g
- ・野菜摂取量※140 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
3色包み揚げ
20分
つくり方
-
1
ささ身はスジを取って1本を4等分のそぎ切りにし、軽く塩・こしょうする。 -
2
梅干しは種を取って「味の素®」をふり、包丁でたたく。青じそはタテ半分に切る。
春巻の皮は4等分に切る。 -
3
(2)の春巻の皮を広げ、(2)の青じそ、(1)のささ身、(2)の梅干しを順にのせ、
Aの濃いめの水溶き小麦粉を皮の周囲に塗り、2つに折って周囲を留める。
同様に7本作る。 -
4
中温(170℃)に熱した油で、(3)をカラッと揚げる。 -
5
器に盛り、半分に切ったすだちを添える。
「3色包み揚げ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー38kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質4.5 g
- ・野菜摂取量※7 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
耐熱カップにフライポテトを入れてラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
2
「クノール ふんわりたまごスープ」を加え、熱湯を注いで軽く混ぜる。 -
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
「ポテトとたまごのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー77kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質2.6 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く