OPEN MENU

MENU

鶏ごま焼きおにぎりの献立

献立 33分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 666 kcal
  • ・塩分 4.4 g
  • ・たんぱく質 21.5 g
  • ・野菜摂取量※ 175 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏ごま焼きおにぎり

10分

材料(2人分)

鶏ひき肉
60g
「瀬戸のほんじお」
少々
小さじ1
ご飯
1・1/2杯(210g)
いりごま
大さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1/2
1カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ2
片栗粉
大さじ1
大さじ2
練りわさび
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    耐熱ボウルにひき肉、Aを混ぜ合わせ、電子レンジ(600W)で約1分加熱する。
  2. 2

    ご飯をスプーンで軽くつぶし、(1)のひき肉、ごまを加えてよく練り混ぜ、
    丸形のおにぎりを作る。
  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、(2)のおにぎりを両面焼き色がつくぐらいこんがり焼く。
  4. 4

    鍋にBを煮立て、Cの水溶き片栗粉でとろみをつけ、あんを作る。
  5. 5

    器に(3)のおにぎりを盛り、上から(4)のあんをかけ、練りわさびを添える。

「鶏ごま焼きおにぎり」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー294kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質9 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶと水菜のさっぱりサラダ

10分

材料(1人分)

かぶ
1個
水菜
1/4束
すだち・1個
50g
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
しょうゆ
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぶは皮をむいて薄切りにし、塩もみをして、水気をきる。
    水菜は根元を切り、3cm長さに切る。すだちは薄い輪切りにする。
  2. 2

    ボウルにAを合わせ、(1)のかぶ・すだちを加えてあえる。
  3. 3

    器に(1)の水菜を盛り、(2)をのせる。

「かぶと水菜のさっぱりサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー146kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※130 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚ばら肉とキャベツ・高野豆腐のおかず椀

18分

材料(4人分)

豚バラ薄切り肉
150g
キャベツ
2枚
れんこん
80g
高野豆腐
1枚
小ねぎ
適量
4カップ
「ほんだし」
小さじ2
みそ
大さじ2・1/2
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉はひと口大に切り、キャベツはザク切りにする。れんこんは5mm厚さの半月切りにする。高野豆腐は水でもどして2cm角に切る。小ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わってきたら、
    (1)のれんこんを加え、さらに炒める。
  3. 3

    全体に油がまわったら、水、「ほんだし」小さじ1、(1)のキャベツ・高野豆腐を
    加えて煮る。
  4. 4

    材料に火が通ったら火を弱めてみそを溶き入れ、「ほんだし」小さじ1を加える。
  5. 5

    器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。

「豚ばら肉とキャベツ・高野豆腐のおかず椀」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー226kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質10.4 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。