OPEN MENU

MENU

豚肉とさやいんげんのカレー春巻きの献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 897 kcal
  • ・塩分 4.0 g
  • ・たんぱく質 28.5 g
  • ・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚肉とさやいんげんのカレー春巻き

15分

材料(2人分)

豚バラ薄切り肉
60g
さやいんげん
10本
カレー粉
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
うま味調味料「味の素®」
少々
片栗粉
大さじ1/3
大さじ2
春巻の皮
4枚
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉、さやいんげんは細く切る。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の豚肉・さやいんげんをサッと炒め、
    Aで味をつけ、Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、汁気の少ない具に仕上げる。
  3. 3

    春巻の皮で(2)の具を包む、巻き終わりを水溶き片栗粉少々(分量外)で留める。
  4. 4

    フライパンに1cmほど油を入れ、(3)の春巻の両面をこんがりと揚げ焼きする。

「豚肉とさやいんげんのカレー春巻き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー209kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質7.2 g
  • ・野菜摂取量※15 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

さっぱり冷製スープそうめん

10分 (時間外を除く)

材料(2人分)

そうめん
4束(200g)
ツナ油漬缶・小
1缶(80g)
アボカド
1/2個
ミニトマト
8個
にんにくのすりおろし
小さじ1/2
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
2カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ2
青じそのせん切り・好みで
4枚分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナは油をきる。アボカドはひとロ大に切り、ミニトマトは半分に切る。
  2. 2

    ボウルに(1)のツナ・アボカド・ミニトマト、Aを入れて混ぜ合わせる。別のボウルにBを合わせてスープを作り、それぞれ冷蔵庫で冷やす(時間外)。
  3. 3

    そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。
  4. 4

    器に(3)のそうめんを盛り、(2)のツナ・アボカド・ミニトマトをのせて(2)のスープを注ぎ、好みでしそをのせる。
  5. *お好みでスープ(水カップ1:「丸鶏がらスープ」小さじ1を混ぜ合わせる)で作った氷を加えると味が薄まらず、冷たく、おいしくお召し上がりいただけます。

「さっぱり冷製スープそうめん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー669kcal
  • ・塩分2.7 g
  • ・たんぱく質20.1 g
  • ・野菜摂取量※62 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

青梗菜のピリ辛おひたし

15分

材料(2人分)

チンゲン菜
2株(200g)
しめじ
1/2パック(50g)
大さじ2
「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
小さじ1/2
ラー油
小さじ1/4
「瀬戸のほんじお」
ひとつまみ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    チンゲン菜は芯と葉に分け、大きければそれぞれ半分に切る。しめじは小房に分ける。
  2. 2

    鍋に湯を沸かし、(1)のチンゲン菜をゆで、冷水にとって冷まし、水気をきる。
    同じ湯で(1)のしめじをゆで、水気をきる。
  3. 3

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(2)のチンゲン菜・しめじを10分ほど浸す。

「青梗菜のピリ辛おひたし」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー19kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。