OPEN MENU

MENU

白菜とさけの和風クリーム煮の献立

献立 45分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 864 kcal
  • ・塩分 4.4 g
  • ・たんぱく質 36.4 g
  • ・野菜摂取量※ 209 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜とさけの和風クリーム煮

15分

材料(2人分)

白菜
200g
甘塩ざけ
2切れ(220g)
しょうがのすりおろし
小さじ1/2
1カップ
「ほんだし」
小さじ1/3
生クリーム
大さじ2
片栗粉
大さじ1・1/2
大さじ1・1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は3~4cm幅に切って葉と芯に分ける。さけは皮と骨を取り除き、ひと口大に切る。
  2. 2

    鍋に油を熱し、しょうが、(1)のさけを入れて炒める。
  3. 3

    さけの色が変わったら、(1)の白菜の芯・葉、Aの順に加え、
    フタをして7~8分やわらかくなるまで煮る。
  4. 4

    生クリームを加え、塩・こしょうで味を調え、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。

「白菜とさけの和風クリーム煮」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー301kcal
  • ・塩分2.5 g
  • ・たんぱく質25.8 g
  • ・野菜摂取量※95 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

もち米でつくる栗ご飯

20分 (時間外を除く)

材料(4人分)

栗・むいたもの
12個
2合
もち米
1合
3カップ
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
1/2本
「瀬戸のほんじお」
小さじ2/3
いり黒ごま
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米、もち米は合わせて洗い、炊飯器に分量の水とともに入れ、15分おく。栗、Aを加えて炊く(時間外)。
  2. 2

    俵形に握り、黒ごまをのせる。
  3. <生栗を使う場合>
  4. [1]栗はたっぷりのぬるま湯(35~36℃)に15分つけ、鬼皮をやわらかくする。
  5. [2]栗の底の部分を包丁で切り落とす直前まで切り目を入れ、底から先端に向かってはぐようにして鬼皮をむく。
  6. [3]残った渋皮をむき、約10分水に浸す。

「もち米でつくる栗ご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー485kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質9 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶの梅マヨネーズあえ

15分

材料(2人分)

かぶ
2個
練り梅
小さじ1/2
「ほんだし こんぶだし」
小さじ1/3
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1
かぶの葉
2個分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぶは皮をむき、2mm幅の薄切りにして、「こんぶだし」をまぶす。
  2. 2

    かぶの葉はサッと湯通しして、3cm長さに切る。
  3. 3

    ボウルに(1)のかぶ、(2)のかぶの葉を入れ、
    練り梅、「ピュアセレクトマヨネーズ」であえる。

「かぶの梅マヨネーズあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー78kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質1.6 g
  • ・野菜摂取量※114 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。