OPEN MENU

MENU

鹿児島風 豚みその献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 533 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 19.6 g
  • ・野菜摂取量※ 112 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鹿児島風 豚みそ

10分

材料(2人分)

豚バラ肉
150g
玉ねぎ・薄切り
1/2個(100g)
砂糖
大さじ1
みそ
大さじ1
「Cook Do」コチュジャン
小さじ1・1/2(7.5g)
大さじ1
サンチュ
適量
ご飯
適量

* 「Cook Do」コチュジャン 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は包丁でこまかく切る。フライパンに豚肉を炒めて油を出し、
    肉の色が変わってきたら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
  2. 2

    Aを加えて炒め、水分をとばし、味をなじませ、肉みそを作る。
  3. 3

    器に(2)の肉みそを盛る。サンチェにご飯と肉みそをのせていただく。

「鹿児島風 豚みそ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー342kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質12.7 g
  • ・野菜摂取量※47 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

にんじんとこんにゃくの白あえ

25分

材料(4人分)

にんじん
1/3本
こんにゃく
1/2枚
しいたけ
4枚
さやいんげん
4本
砂糖
小さじ1
うす口しょうゆ
小さじ1
2/3カップ
「ほんだし」
小さじ1/2
木綿豆腐
1/2丁
白ごま
大さじ2
砂糖
大さじ2
うす口しょうゆ
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
うま味調味料「味の素®」
少々
紅たで
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじん・こんにゃくは3cm長さの薄い短冊切りにし、別々に下ゆでする。
    しいたけは石づきを取って薄切りにする。
  2. 2

    さやいんげんはスジを取って塩ゆでし、斜め細切りにする。
  3. 3

    鍋にA、「ほんだし」を煮立て、(1)のにんじん・こんにゃく・しいたけを入れて
    4~5分煮、火を止めて(2)のさやいんげんを加え、そのまま冷ます。
  4. 4

    豆腐は熱湯に通してキッチンペーパーで包み、軽い重石をのせてしばらく置いて水きりする。
  5. 5

    白ごまは香ばしく煎ってすり鉢ですり、(4)の豆腐を加えてすり混ぜ、
    Bを加え、あえ衣を作る。
  6. 6

    (3)のにんじん・こんにゃく・しいたけ・さやいんげんの汁気をきり、
    (5)のあえ衣であえる。
  7. 7

    器に盛り、紅たでを天盛りにする。

「にんじんとこんにゃくの白あえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー83kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質4.2 g
  • ・野菜摂取量※15 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜とさつまいものみそ汁

15分

材料(2人分)

さつまいも
1/2本(正味130g)
小松菜
2株(正味100g)
300ml
「ほんだし」
小さじ2/3
みそ
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜は4cm長さに切り、さつまいもは皮つきのまま、半月切りにする。
  2. 2

    鍋にA、(1)のさつまいもを入れて火にかけ、さつまいもがやわらかくなるまで煮る。(1)の小松菜を加え、小松菜に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。

「小松菜とさつまいものみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー108kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質2.7 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。