OPEN MENU

MENU

ソーセージの簡単ポトフの献立

献立 31分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 658 kcal
  • ・塩分 5.0 g
  • ・たんぱく質 19.6 g
  • ・野菜摂取量※ 250 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ソーセージの簡単ポトフ

20分

材料(2人分)

じゃがいも
2個
かぶ
2個
小玉ねぎ
6個(150g)
ウインナーソーセージ
4本
かぶの葉
適量
2・1/2カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
白ワイン
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
ミニトマト・ヘタを取る
3個
バター
小さじ1

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもは皮をむいて大きめのひと口大に切る。小玉ねぎは根の部分に
    十文字に包丁を入れる。
  2. 2

    かぶはじゃがいもより少し大きめに切る。ソーセージは斜めに切り目を入れる。
    かぶの葉は塩ゆでし、3cm長さに切る。
  3. 3

    鍋にA、(1)のじゃがいも・小玉ねぎを入れ、約10分煮る。
  4. 4

    (2)のかぶ・ソーセージを加え、さらに約5分煮る。
  5. 5

    仕上げにミニトマト、バターを加えて器に盛り、(2)のかぶの葉を添える。
  6. *お好みで粒マスタードを添えてもよでしょう。

「ソーセージの簡単ポトフ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー258kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質8.1 g
  • ・野菜摂取量※190 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

魚介だしのシーフードピラフ

10分 (時間外を除く)
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げ、水気をきる。にんじんは5mm角に切り、しめじは小房に分ける。「鍋キューブ」は砕いておく。
  2. 2

    炊飯器に(1)の米・砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れ、(1)のにんじん・しめじ、凍ったままのシーフードミックス、バターをのせて炊く(時間外)。
  3. 3

    炊き上がったら、器に盛り、パセリをふる。

「魚介だしのシーフードピラフ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー338kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質10.5 g
  • ・野菜摂取量※15 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ピーマンサラダ

6分

材料(2人分)

ピーマン
1個
パプリカ(黄)
1/2個
パプリカ(赤)
1/4個
いり白ごま
適量
うま味調味料「味の素®」70g瓶
3ふり
しょうゆ
小さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ピーマンはタテ半分、パプリカ(黄)・パプリカ(赤)はタテ4等分の大きさにしてから
    ヨコ薄切りにし、水にさらす。
  2. 2

    (1)のピーマン・パプリカ(黄)・パプリカ(赤)の水気をきり、
    「味の素®」をふってなじませ、しょうゆ・ごま油を加えてあえる。
  3. 3

    器に盛り、白ごま(できれば使う直前にフライパンでいったもの)をふる。
  4. *「味の素®」30g瓶を使用の場合は2倍数ふってください。
  5. *パプリカ(黄)・パプリカ(赤)は、2種類使用する代わりに、パプリカ(黄)を3/4個
     使用してもおいしく召し上がれます。

「ピーマンサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー62kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。