たっぷりきのこの野菜パエリアの献立
献立 56分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 838 kcal
-
・塩分 3.0 g
-
・たんぱく質 19.2 g
-
・野菜摂取量※ 158 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
たっぷりきのこの野菜パエリア
50分
材料(4人分)
- 米
- 2カップ
- ベーコン
- 80g
- エリンギ
- 3本
- マッシュルーム
- 150g
- レモン汁
- 大さじ1
- 赤ピーマン
- 2個
- ブロッコリー
- 1/2個
- 白ワイン
- 1/3カップ
- 水
- 2カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
- ホールコーン缶
- 150g
- 玉ねぎのみじん切り
- 1/2個分
- にんにくのみじん切り
- 1かけ分
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ3
- ゆで卵
- 1個
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ベーコンは1.5cm幅に切る。エリンギは根元を少し切り、タテ4等分、
2cm長さに切る。マッシュルームは根元を少し切り、タテ半分に切り、
レモン汁をふる。 -
3
鍋にAを煮立て、煮溶かしたら、Bで味を調える。 -
4
米はサッと洗い、ザルに上げて水気をきる。 -
5
フライパン、またはパエリア鍋にCを入れてしんなりするまで炒め、コーン、
(1)のベーコン・エリンギ・マッシュルームを加えて弱火でしんなりするまで炒める。 -
6
(4)の米を加え、さらによく炒めたら、白ワインをふる。 -
7
(3)のスープ、塩・こしょうを加えて混ぜ合わせ、
煮立たったら火を弱めて、フタをして10分ほど蒸し煮する。 -
8
別のフライパンにオリーブオイルを熱し(2)の赤ピーマン・ブロッコリーをサッと炒め、
塩・こしょうをふり、(7)の上にのせる。 -
9
フタをしてさらに8~10分ほど蒸し煮にする。 -
10
ゆで卵をくし形に切り、(9)のパエリアの上に飾る。 -
*お米を油でしっかりと炒めるのが、おいしく炊けるコツです。
-
*玉ねぎはじっくり炒めると、甘みが増します。
「たっぷりきのこの野菜パエリア」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー570kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質12.8 g
- ・野菜摂取量※83 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
米なすのマヨバンジャン焼き
10分
材料(1人分)
- 米なす・3cm厚さの輪切り1枚
- 75g
- 「ピュアセレクト サラリア」
- 大さじ1
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/8(0.63g)
- 香菜
- 適量
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
米なすの片面に5mm深さに格子状の切り込みを入れる。 -
2
ボウルに「サラリア」、「熟成豆板醤」を入れて混ぜ合わせ、
マヨバンジャンたれを作る。 -
3
天板に(1)の米なすの切り込みを入れたほうを上にしてのせ、
表面に(2)のマヨバンジャンたれを塗り、オーブントースターで5分ほど焼く。 -
4
器に盛り、香菜を飾る。
「米なすのマヨバンジャン焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー125kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
カップに「クノール カップスープ」を入れ、冷たい牛乳を注ぐ。 -
2
15秒ほどよくかき混ぜて溶かす。 -
*よくかき混ぜたあと、30秒ほどおいていただくとスープと牛乳がなじんでよりおいしくお召し上がりいただけます。
-
*お好みでバゲットを添えてお召し上がりください。
「「クノール カップスープ」牛乳でつくる コーンポタージュ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー143kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質5.3 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く