OPEN MENU

MENU

中華風ハンバーグの献立

献立 32分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 371 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 31.2 g
  • ・野菜摂取量※ 125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

中華風ハンバーグ

30分

材料(2人分)

牛赤身ひき肉
200g
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
玉ねぎ・みじん切り
50g
にんにく・みじん切り
少々
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
小さじ1
ウスターソース
大さじ1/2
トマトケチャップ
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
大さじ1
大さじ2
砂糖
小さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/4
こしょう
少々
片栗粉
小さじ1/2
小さじ1
もやし
100g
にら
40g
パプリカ(赤)
1/4個
にんにくの薄切り
少々
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルにひき肉、Aを入れて粘りがでるまで混ぜ、Bを加えさらに混ぜ合わせる。
    2等分にし、丸く平らに形作り、中央を少しくぼませ、ハンバーグを作る。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のハンバーグを入れ、フタをして両面、
    中火から弱火にして焼き、全体に火を通して取り出す。
  3. 3

    別のフライパンにCを煮立て、Dの水溶き片栗粉でとろみをつけ、ソースを作る。
  4. 4

    もやしはひげ根を取り、にらは4cm長さに切る。パプリカは太めのせん切りにする。
  5. 5

    フライパンにごま油を熱し、(4)のもやし・にら・パプリカ、にんにくをサッと炒め、
    塩・こしょうで味を調える。
  6. 6

    器に(2)のハンバーグ・(5)の野菜を盛り合わせ、(3)のソースをかける。

「中華風ハンバーグ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー282kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質23.6 g
  • ・野菜摂取量※105 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏だし湯豆腐

5分

材料(4人分)

絹ごし豆腐
1丁(400g)
ブロッコリースプラウト
1パック
1・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐は4等分に切り、スプラウトは根元を切って洗い、水気をきる。
  2. 2

    鍋に(1)の豆腐を入れ、Aを加えて弱火にかける。煮立ったら、(1)のスプラウトを加えて火を止める。

「鶏だし湯豆腐」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー62kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質5.9 g
  • ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ふんわりたまごスープ

2分

材料(1人分)

「クノール」ふんわりたまごスープ
1食分
熱湯
160ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    カップに「クノール ふんわりたまごスープ」をくぼみを下にして入れる。
  2. 2

    熱湯を注ぎ、かき混ぜて1分おく。
  3. *お湯がはねることがありますので、くぼみを下にしてカップに入れてください。
  4. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには充分ご注意ください。

「ふんわりたまごスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー27kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。