小松菜と卵のソテーの献立
献立 22分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 685 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 37.3 g
-
・野菜摂取量※ 256 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜と卵のソテー
15分
つくり方
-
1
小松菜は4cm長さに切る。ベーコンは2cm幅に切る。ボウルに卵を溶きほぐす。 -
2
フライパンに油小さじ1を熱し、溶き卵を一度に流し入れて、混ぜながら炒める。卵が半熟状になったら、取り出す。 -
3
フライパンに油小さじ1、(1)のベーコンを入れ、弱火にかける。ベーコンがカリカリになったら中火にし、(1)の小松菜を加えてサッと炒め合わせ、「コンソメ」をふり入れる。 -
4
小松菜がしんなりとしたら、塩・こしょうを加えて味を調え、(2)の卵を戻し入れて混ぜる。
「小松菜と卵のソテー」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー249kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質11.6 g
- ・野菜摂取量※106 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
冷製カッペリーニ風トマトそうめん
7分
つくり方
-
1
大きめの器にそうめんを半分に折って入れ、そうめんが浸るように熱湯を注ぐ。 -
2
(1)にラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱し、取り出して1分程度おく。 -
3
(2)のそうめんをザルにあけて流水で洗い、水気をきる。 -
4
器に(3)のそうめん、Aを入れて全体を混ぜ合わせ、汁気をきったツナを盛りつける。 -
*お好みでホットペッパーソースをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。
「冷製カッペリーニ風トマトそうめん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー306kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質13.8 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
サラダチキンは食べやすい大きさに裂く。 -
2
耐熱カップにブロッコリー、(1)のサラダチキンを入れてラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
3
「クノール カップスープ」を加え、熱湯を注いで軽く混ぜる。 -
*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
-
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
「ポトフ風ポタージュ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー130kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質11.9 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く