OPEN MENU

MENU

オクラと豆腐のカレー炒めの献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 513 kcal
  • ・塩分 3.2 g
  • ・たんぱく質 30.0 g
  • ・野菜摂取量※ 185 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

オクラと豆腐のカレー炒め

15分

材料(1人分)

オクラ
5本(50g)
木綿豆腐
1/4丁(90g)
鶏ひき肉
60g
にんにくのみじん切り
1/2かけ分
玉ねぎ
1/8個(25g)
赤ピーマン
1/8個
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
カレー粉
小さじ1
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    オクラはヘタの部分を薄くむく。豆腐は食べやすい大きさに切り、
    キッチンペーパーにのせて水気をきる。
  2. 2

    玉ねぎ、赤ピーマンは細切りにする。
  3. 3

    フライパンに「サラリア」、ひき肉、(2)の玉ねぎ、にんにくを入れて混ぜ合わせ、
    中火で炒める。
  4. 4

    カレー粉、(1)のオクラ・豆腐、(2)の赤ピーマンを加えて炒め、
    めんつゆを加えて混ぜ合わせる。

「オクラと豆腐のカレー炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー317kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質19.1 g
  • ・野菜摂取量※89 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

グリル野菜&カマンベールチーズフォンデュ

10分

材料(4人分)

カマンベールチーズ
1個
じゃがいも
1個(150g)
ブロッコリー
1/2個
ミニトマト
8個
フランスパン
1/4本
「アジシオ」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. <下準備>
  2. 1

    じゃがいもはひと口大に切ってラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱し、「アジシオ」少々をふる。ブロッコリーは小房に分けてラップで包み、電子レンジで1分30秒加熱し、「アジシオ」少々をふる。フランスパンはひと口大に切る。
  3. <作り方>
  4. 2

    カマンベールチーズは上面をくり抜き、鍋に入れて火にかける。(1)のじゃがいも・ブロッコリーはアルミホイルに包み、網の上にのせて温める。
  5. 3

    (2)のチーズが溶けてきたら、(2)のじゃがいも・ブロッコリー、(1)のフランスパン、ミニトマトをチーズにつけて食べる。
  6. *バーベキューなど外で作る場合は、家で<下準備>までを済ませて持っていきましょう。

「グリル野菜&カマンベールチーズフォンデュ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー171kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質9.2 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜のコンソメスープ

10分

材料(2人分)

白菜
100g
ロースハム
1枚
3カップ
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
粗びき黒こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は5cm長さに切り、さらに芯は5mm幅に切り、葉は1cm幅に切る。ハムは半分に切って、せん切りにする。
  2. 2

    鍋にA、(1)の白菜の芯・ハムを入れて火にかけ、煮立ったら、弱火で5分煮る。
  3. 3

    (1)の白菜の葉を加えてサッと煮、塩・粗びき黒こしょうで味を調える。

「白菜のコンソメスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー25kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。