とり大根の献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 580 kcal
-
・塩分 3.0 g
-
・たんぱく質 24.7 g
-
・野菜摂取量※ 155 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
とり大根
35分
つくり方
-
1
鶏肉は3cm角に切る。 -
2
大根は皮をむいてタテ4等分に切り、ひと口大の乱切り、大根の葉はゆでて3cm長さに切る。 -
3
鍋に(1)の鶏肉、(2)の大根、水、「ほんだし」1/2量、みりん、しょうゆを入れて火にかけて煮立ってきたら、火を弱めてアクを取る。 -
4
フタをして弱火で20分ほど大根がやわらかくなるまで煮る。 -
5
塩を加えて5分煮て、残りの「ほんだし」を加えてひと煮立ちさせて(2)の大根の葉を加えて器に盛る。
「とり大根」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー155kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質11.3 g
- ・野菜摂取量※93 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
オクラと納豆のかき揚げ
10分
つくり方
-
1
オクラ、ねぎは小口切りにする。 -
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、薄力粉カップ1/3を加え混ぜ、衣を作る。 -
3
別のボウルに納豆、(1)のオクラ・ねぎを入れ、薄力粉少々をふり、
(2)の衣を加え、混ぜ合わせる。 -
4
160℃に熱した油に、おたまなどを使って(3)をまとめながら入れ、
きつね色になるまでゆっくりと揚げる。 -
5
器に盛り、塩をつけて食べる。 -
*Aの卵水は、溶き卵1/2個と水を合わせてカップ1/3を用意します。
「オクラと納豆のかき揚げ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー401kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質11.8 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトとレタスの冷やしみそ汁
5分
つくり方
-
1
トマトは1cm幅のくし形切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。 -
2
ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「ほんだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。 -
3
器に(1)のトマト・レタスを等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れ、オリーブオイルをかける。
「トマトとレタスの冷やしみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー24kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く