ゆで鶏とピーマンのおかかポンマヨがけの献立
献立 20分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 380 kcal
-
・塩分 3.5 g
-
・たんぱく質 23.6 g
-
・野菜摂取量※ 222 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ゆで鶏とピーマンのおかかポンマヨがけ
10分
つくり方
-
1
ピーマンはタテ半分に切ってからヨコ1cm幅に切る。キャベツはひと口大にちぎる。 -
2
鍋に湯を沸かし、(1)のピーマン・キャベツを入れてサッとゆで、水にとり、
ザルに上げてしっかりと水気をきる。 -
3
同じ湯に鶏肉を入れてゆで、火が通ったら、取り出して食べやすい大きさに裂き、
塩をふる。 -
4
(2)のピーマン・キャベツ、(3)の鶏肉、削り節を混ぜ合わせて器に盛り、
混ぜ合わせたAをかける。
「ゆで鶏とピーマンのおかかポンマヨがけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー194kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質16.7 g
- ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすの揚げ焼き
10分
つくり方
-
1
なすはヘタを取ってタテ半分に切り、皮に斜めに包丁目を入れる。 -
2
170℃に熱した油で(1)のなすを2分ほど揚げる。 -
3
器に(2)のなすを盛り、しょうがをのせ、「味の素®」をふり、Aをかける。
「なすの揚げ焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー24kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンチン餅入りスープ
5分
つくり方
-
1
玉ねぎは薄切りにする。ツナは油をきり、コーンは汁気をきる。耐熱容器に玉ねぎ、餅、「ほんだし」、水を順に入れ、ツナ、コーンをのせる。 -
2
ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱し、小ねぎを散らす。
「レンチン餅入りスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー162kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質5.2 g
- ・野菜摂取量※34 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く