OPEN MENU

MENU

ツナとお豆のコクうまサラダの献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 398 kcal
  • ・塩分 4.6 g
  • ・たんぱく質 20.6 g
  • ・野菜摂取量※ 267 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナとお豆のコクうまサラダ

10分
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナは軽く油をきる。玉ねぎはみじん切りにし、塩をまぶしてしんなりするまでおき、
    水洗いし、水気をきる。ミックスビーンズ缶も汁気をきる。
  2. 2

    ボウルに(1)のツナ・玉ねぎ、ミックスビーンズ、「コクうま」、こしょうを
    加えてあえる。
  3. 3

    レタスをちぎって器に盛り、上に(2)の具をのせる。

「ツナとお豆のコクうまサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー235kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質14 g
  • ・野菜摂取量※54 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

春野菜のピクルス

15分 (時間外を除く)

材料(8人分)

ゆでたけのこ
150g
グリーンアスパラガス
6本(120g)
セロリ
30cm(90g)
パプリカ(赤)
80g
250ml
250ml
砂糖
大さじ5
「瀬戸のほんじお」
大さじ1
赤唐がらし・種を除く
1本
うま味調味料「味の素®」70g瓶
8ふり

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止めて冷ましピクルス液を作る。
  2. 2

    たけのこは1cm幅のくし形に切り、アスパラはハカマを取って3等分に切る。
    セロリはタテ半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。
    パプリカはタテ1cm幅に切る。
  3. 3

    鍋に湯を沸かし、(2)のたけのこ・アスパラを1分ゆで、ザルに取って冷ます。
  4. 4

    密封できる袋に(3)、(2)のセロリ・パプリカを入れる。
    (1)のピクルス液を注ぎ入れ、空気を抜いて袋を閉じ、冷蔵庫で漬ける(時間外)。
  5. *液もれが気になる場合は、袋をさらに密閉容器に入れてください。
  6. *漬けた翌日から食べられます。

「春野菜のピクルス」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー33kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※51 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

お鍋の残り野菜で!簡単トマトコンソメスープ

15分

材料(4人分)

しめじ
1/2パック(50g)
えのきだけ
1袋(100g)
白菜
2枚(200g)
にんじん
1/3本(50g)
ウインナーソーセージ
5本(100g)
3カップ
カットトマト缶
1缶(400g)
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
3個
水菜・好みで
少々

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しめじは小房に分け、えのきだけは3cm長さに切る。白菜は小さめのひと口大に切り、
    にんじんは短冊切りにする。ソーセージは5mm幅の斜め切りにする。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、「コンソメ」を加えて溶かす。
    (1)のしめじ・えのきだけ・白菜・にんじん・ソーセージを加えて火が通るまで煮る。
  3. 3

    器に盛り、好みで2cm長さに切った水菜を散らす。

「お鍋の残り野菜で!簡単トマトコンソメスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー130kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質5.4 g
  • ・野菜摂取量※162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。