OPEN MENU

MENU

さけ腹身のオイル漬けの献立

献立 40分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 558 kcal
  • ・塩分 1.9 g
  • ・たんぱく質 26.0 g
  • ・野菜摂取量※ 142 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

さけ腹身のオイル漬け

15分 (時間外を除く)

材料(4人分)

さけ・腹身4筋
400g
適量
うま味調味料「味の素®」
適量
「瀬戸のほんじお」
適量
「AJINOMOTO 健康サララ」
400g
大根おろし
120g
セロリ
200g
レモン
1個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけの腹身はウロコをよく取り、「味の素®」と酒各少々を入れた水でよく洗い、水気をふき取っておく。
  2. 2

    平らな容器に塩と「味の素®」を均一にふりかけ、その上に腹身を並べ、さらに塩と「味の素®」をふりかけてひと晩おく(時間外)。
  3. 3

    (2)を魚焼き用グリルやフライパンで焼く。粗熱を取って容器に入れ、「健康サララ」を注ぎ、冷蔵庫で保存する(時間外)。
  4. 4

    食べる直前に取り出して器に盛り、大根おろし、セロリ、レモンを添える。

「さけ腹身のオイル漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー500kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質22.7 g
  • ・野菜摂取量※63 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

オクラと長いも和え

10分

材料(2人分)

オクラ
6本(60g)
長いも
1/4本(125g)
しょうゆ
小さじ1/2
「ほんだし」
小さじ1/2
みりん
小さじ1/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    オクラはサッとゆでて、冷水にとり、水気をきってひと口大の乱切りにする。長いもは皮をむき、軽くたたいて食べやすい大きさにする。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のオクラ・長いもを加えてあえる。

「オクラと長いも和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー47kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜とほうれん草のすりながし

20分

材料(2人分)

小松菜
60g
ほうれん草
60g
1・1/2カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/2
「やさしお」
少々
いり白ごま
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜、ほうれん草はゆでて冷水にとって冷まし、水気をしぼり、3cm長さに切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、「お塩控えめ・ほんだし」が溶けるまで温める。
  3. 3

    フードプロセッサーに(1)の小松菜・ほうれん草、(2)の半量を入れて
    なめらかになるまで撹拌する。
  4. 4

    (3)を裏ごしして鍋に入れ、残りの(2)を加えて弱火で温め、
    「やさしお」で味を調える。
  5. 5

    器に盛り、ごまを散らす。

「小松菜とほうれん草のすりながし」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー11kcal
  • ・塩分0.2 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。