「コクうま」きつね焼きの献立
                献立 26分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 432 kcal
 - 
                    ・塩分 3.1 g
 - 
                    ・たんぱく質 22.2 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 136 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        「コクうま」きつね焼き
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
れんこん、にんじんは5mm角に切り、下ゆでする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分に切り、袋状にする。 - 
                                    
2
ボウルにひき肉、(1)のれんこん・にんじん、Aを入れて混ぜ合わせる。 - 
                                    
3
(1)の油揚げに(2)を等分に入れ、口を閉じる。 - 
                                    
4
フライパンに油を熱し、(3)を中火で焼く。焼き目がついたら裏返し、フタをして、弱火で中に火が通るまで焼く。 - 
                                    
5
器に(4)のきつね焼きを盛り、しょうゆを添える。 - 
                                    *油揚げの口を閉じるときは、中具をのりにすると簡単に閉じることができます。
 
                            「「コクうま」きつね焼き」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー294kcal
 - ・塩分1.7 g
 - ・たんぱく質17.2 g
 - ・野菜摂取量※39 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        和風チーズ無限トマト
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
トマトは6等分のくし形切りにし、長さを半分に切る。 - 
                                    
2
ボウルに(1)のトマト、Aを入れて混ぜ合わせる。 - 
                                    
3
器に盛り、粉チーズ、好みで黒こしょうをかける。 - 
                                    *粉チーズがなくてもおいしくお作りいただけます。
 
                            「和風チーズ無限トマト」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー95kcal
 - ・塩分0.7 g
 - ・たんぱく質2 g
 - ・野菜摂取量※97 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
器に「具たっぷり味噌汁」を入れ、分量の熱湯を注ぎ、よくかき混ぜる。 - 
                                    *調理時・喫食時の熱湯には十分ご注意ください。
 
                            「「具たっぷり味噌汁」ほうれん草 減塩」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー43kcal
 - ・塩分0.7 g
 - ・たんぱく質3 g
 - ・野菜摂取量※0 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く