OPEN MENU

MENU

ぶりのみそ漬けの献立

献立 40分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 367 kcal
  • ・塩分 2.8 g
  • ・たんぱく質 27.4 g
  • ・野菜摂取量※ 215 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ぶりのみそ漬け

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

ぶり
2切れ(160g)
ブロッコリー
100g
ごぼう
1/2本
みそ
大さじ4・1/2
砂糖
大さじ3
「ほんだし こんぶだし」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ぶりはひと口大のそぎ切りにし、グリルまたはオーブントースターに並べ、両面を焼く。
    ブロッコリーは小房に分け、ごぼうは斜め薄切りにし、それぞれかためにゆでる。
  2. 2

    ボウルにA、「こんぶだし」を入れて合わせ、みそ床を作る。
  3. 3

    ラップを大きめに切り、(2)のみそ床をのばし、ガーゼかキッチンペーパーをのせて、
    (1)のぶり・ブロッコリー・ごぼうを半面に並べ、半分に折りたたむようにして
    上下からみそ床ではさみ、ひと晩おく(時間外)。
  4. 4

    器に(3)のぶり・ブロッコリー・ごぼうを盛り合わせる。

「ぶりのみそ漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー211kcal
  • ・塩分0.2 g
  • ・たんぱく質19.6 g
  • ・野菜摂取量※66 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぼちゃの煮物

25分

材料(4人分)

かぼちゃ
400g
1カップ
「ほんだし いりこだし」8gスティック
1/2本
砂糖
大さじ1
しょうゆ
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは種とワタを取り、ところどころ皮をむき、タテ3cm幅のくし形に切り、
    ヨコ3等分に切る。
  2. 2

    鍋にA、(1)のかぼちゃを入れてフタをして煮立ったら、中火で10分ほど煮る。
    Bを加え、かぼちゃがやわらかくなり、味が煮含まれるまで弱火で煮る。
  3. *弱火で煮る時間はかぼちゃの状態により、加減しましょう。目安は約5分です。

「かぼちゃの煮物」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー82kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジで簡単!三色野菜と卵のおみそ汁

5分

材料(1人分)

みそ
小さじ2
「ほんだし」
小さじ1/3
玉ねぎ
1/8個(正味15g)
ほうれん草
1/2株(正味15g)
熱湯
150ml
ミニトマト
2個
ゆで卵
1/2個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. <みそ玉を作る>
  2. 1

    ラップに「ほんだし」、みそをのせて練り混ぜて包み、輪ゴムなどで留めて、みそ玉を作っておく。
  3. <みそ汁を作る>
  4. 2

    玉ねぎはスライサーで薄切りにし、ほうれん草はキッチンバサミで1cm長さに切る。
  5. 3

    耐熱容器に(2)の玉ねぎ・ほうれん草を入れ、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
  6. 4

    (1)のみそ玉、ミニトマトを加え、分量の熱湯を注いでよく混ぜ、ゆで卵をのせる。
  7. *ゆで卵は糸を使うとすばやくきれいに切ることができておすすめです。
  8. *作り置きのみそ玉は冷蔵庫で保存してください。
  9. *みそ玉を常備しておくと手軽にみそ汁がお作りいただけます。

「レンジで簡単!三色野菜と卵のおみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー74kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質5.7 g
  • ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。