くるくる豚巻きの青のり揚げの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 424 kcal
-
・塩分 4.7 g
-
・たんぱく質 22.4 g
-
・野菜摂取量※ 205 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
くるくる豚巻きの青のり揚げ
15分
つくり方
-
1
豚肉は塩・こしょうで下味をつける。しめじは根元を切り、ほぐす。小ねぎはしめじの長さに合わせて切る。 -
2
(1)の豚肉1枚を広げ、(1)のしめじ・小ねぎを1/8量ずつのせて芯にして巻き、軽くにぎり、豚肉ロールを作る。同様にあと7本作る。 -
3
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、衣を作る。 -
4
フライパンに高さ2cmくらいの油を入れ、170℃に熱し、(2)の豚肉ロールを
(3)の衣にしっかりとくぐらせ、揚げる。
「くるくる豚巻きの青のり揚げ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー218kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質15.7 g
- ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぶの甘酢マヨとろろ
10分
材料(1人分)
- かぶ
- 1・1/2個
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- 「ピュアセレクト サラリア」
- 大さじ1
- すし酢
- 大さじ1
- とろろ昆布
- 3g
- 赤唐がらし(乾)・小口切り
- 1/2本
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)のかぶを加えてあえ、
とろろ昆布・赤唐がらしを加えて混ぜ合わせる。
「かぶの甘酢マヨとろろ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー171kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※171 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
小松菜は根元を切り、3cm長さに切る。 -
2
鍋に分量の水を入れて沸かし、干し桜えび、(1)の小松菜を加えてひと煮立ちさせる。 -
3
「ほんだし」を加え、みそを溶き入れ、ひと煮する。 -
*お好みで七味唐がらしをふってもおいしくお召し上がりいただけます。
「桜えびと小松菜のみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー35kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質5 g
- ・野菜摂取量※21 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く