梅風味の鶏飯の献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 626 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 30.7 g
-
・野菜摂取量※ 220 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
梅風味の鶏飯
30分
つくり方
-
1
鶏肉に塩小さじ1/2をすり込む。梅干しは種を除いて粗く刻む。種は取っておく。 -
2
鍋に分量の水を入れて沸かし、(1)の鶏肉、「ほんだし」、酒、(1)の梅干しの種を
加え、フタをして中火で20分ほどゆでる。鶏肉を取り出し、粗熱がとれたら皮を除き、
細く裂く。再度、ゆで汁を煮立てアクを取り、Aを加え味を調える。 -
4
茶碗にご飯をよそい、(2)の鶏肉、(3)のみょうが、(1)の梅肉を順にのせ、
(2)のゆで汁をかける。(3)のセロリ・さやいんげん・みょうが、昆布の佃煮を
添え、お好みで加える。
「梅風味の鶏飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー343kcal
- ・塩分3.7 g
- ・たんぱく質18.4 g
- ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピーラーにんじんのホットサラダ
10分
つくり方
-
1
にんじんはピーラーでスライスする。ツナは油をきり、卵は溶きほぐす。 -
2
フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、(1)のにんじんを入れてしんなりするまで炒める。(1)のツナ・溶き卵、Aを加えて軽く炒め合わせる。 -
3
器に盛り、ごまを散らす。
「ピーラーにんじんのホットサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー183kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質7.5 g
- ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
とうもろこしは包丁で実をこそげ取り、実と芯に分ける。オクラは下ゆでし、小口切りにする。 -
2
鍋にA、(1)のとうもろこしの実・芯を入れて火にかけ、煮立ったら、アクを取り、芯を取り出す。 -
3
みそを溶き入れ、(1)のオクラを加える。
「とうもろこしとおくらのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー100kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質4.8 g
- ・野菜摂取量※105 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く