ミニちゃんこの献立
献立 38分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 374 kcal
-
・塩分 4.0 g
-
・たんぱく質 19.3 g
-
・野菜摂取量※ 217 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ミニちゃんこ
25分
つくり方
-
1
ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで練り、Aを加えて混ぜ、鶏だんごのタネを作る。 -
3
鍋に「ほんだし」、Bを合わせて煮立て、(1)の鶏だんごのタネを、
ぬらしたスプーンですくい入れて煮る。アクを取り、弱火で5分煮て、
(2)のえのきだけ・油揚げ・キャベツ、もやしを加えてサッと煮る。 -
*みそ味にする場合は、しょうゆの代わりにみそ大さじ2をお使いください。
-
*お好みで七味唐がらしなどをふって、お召し上がりください。
「ミニちゃんこ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー194kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質15.8 g
- ・野菜摂取量※93 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
さやいんげんは3cm長さに切り、水にサッとくぐらせ、水気を切らずにラップをし、
電子レンジ(600w)で30~40秒加熱する。うずらの卵は半分に切る。 -
2
(1)のさやいんげん・うずらの卵を一緒にピックで刺し、「味の素®」をふる。 -
*うずらの卵の真ん中に包丁の先を入れ、ギザギザの切り込みを入れ、
2つに割るとお花の形になります。
「いんげんとうずらのピンチョス」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー16kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質1.2 g
- ・野菜摂取量※7 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
揚げ野菜のだし浸し
15分
(時間外を除く)
つくり方
「揚げ野菜のだし浸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー164kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※117 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く