OPEN MENU

MENU

春の野菜ずしの献立

献立 110分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 629 kcal
  • ・塩分 5.1 g
  • ・たんぱく質 26.6 g
  • ・野菜摂取量※ 213 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

春の野菜ずし

75分

材料(4人分)

2合
1/2カップ
砂糖
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
「ほんだし こんぶだし」
小さじ1/4
ゆでたけのこ・小2個
200g
にんじん
1/2本
油揚げ
1枚
2カップ
「ほんだし」
小さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ2
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
菜の花
1束
「瀬戸のほんじお」
少々
3個
砂糖
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗い、かために炊く。
  2. 2

    ボウルにA、「こんぶだし」を入れて混ぜ、合わせ酢を作る。
  3. 3

    大きなボウルに炊き上がった(1)のご飯を移し入れ、(2)の合わせ酢をふり、
    木しゃもじで切るように混ぜて、粗熱をとり、すし飯を作る。
  4. 4

    たけのこは穂先部分を3cmほど切り、タテ薄切りにする。
    根元部分は2~3cm幅のせん切りにする。
  5. 5

    にんじんは直径の小さい部分を8枚ほど薄い輪切りにして梅型で抜き、
    残りは2cm長さのせん切りにする。油揚げは2~3cm長さのせん切りにする。
  6. 6

    鍋に(4)のたけのこ、(5)のにんじん・油揚げ、水、「ほんだし」を入れ、
    火にかける。煮立ってきたらBを加えてフタをし弱火で10分ほど煮る。
    そのまま冷まし、粗熱を取り、ザルに上げて汁気をきる。
  7. 7

    菜の花は飾り用に花の部分を摘み、残りは1分ほど塩ゆでして冷水に取って冷まし、
    水気をしぼる。端から小口切りにしてボウルに入れて塩少々をふり、あえる。
  8. 8

    卵はボウルに割りほぐしてCを加えて混ぜ、万能こし器でこす。
  9. 9

    直径26cmのフライパンを熱して油を含ませたキッチンペーパーで塗り、(8)の卵液
    1/4量ほどを薄く流し入れて表面が少し乾いてきたら、裏返し、ザルの上に取り出す。
    残りも同様に焼き、冷ます。
  10. 10

    (9)の薄焼き卵を4~5cm幅に切り、重ねて端からせん切りにし、錦糸卵を作る。
  11. 11

    飾り用に(4)のたけのこ少々、(5)の花型に抜いたにんじん、(10)の錦糸卵を
    取り分け、(3)のすし飯に混ぜて器に盛る。
  12. 12

    取り分けた錦糸卵を散らし、たけのこ、にんじん、(7)の菜の花を
    彩りよく盛りつける。

「春の野菜ずし」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー459kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質15.5 g
  • ・野菜摂取量※118 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナソースの玉ねぎプレート

15分
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    玉ねぎはヨコ半分に切って、切り口に十文字の切り込みを入れ、「味の素®」を加えた水にさらす。水気を拭かずに耐熱皿に並べ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で5分ほど火が通るまで加熱する。
  2. 2

    ツナは汁気をきり、にんにくはすりおろしてボウルに入れ、Aを加えてペースト状になるまですり混ぜる。
  3. 3

    器に(1)の玉ねぎを盛り、(2)をのせ、パセリをふり、好みでパセリを添える。
  4. *玉ねぎの大きさにより、電子レンジの加熱時間は調整してください。
  5. *ラップを外す時、耐熱皿は高温になっていますので、やけどにご注意ください。

「ツナソースの玉ねぎプレート」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー103kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質7.8 g
  • ・野菜摂取量※95 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

じゃがいもとしめじのみそ汁

25分

材料(2人分)

じゃがいも
1個(150g)
しめじ
1/2パック
1・1/2カップ
「ほんだし」
小さじ1/2
みそ
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもはタテ半分に切ってヨコに8mm幅に切り、半月切りにする。
    水をはったボウルに10分ほどつけてザルに上げ、水気をきる。
  2. 2

    しめじは根元を1cmほど切り落とし、手で2~3本ずつにほぐす。
  3. 3

    鍋に水、「ほんだし」を入れて混ぜ、(1)のじゃがいもを加えて中火にかける。
    煮立ったら弱火にし、フタをして8分ほど煮る。(2)のしめじを加え、
    同様に5~6分煮る。
  4. 4

    おたまにみそを入れ、煮汁で溶きのばしながら加える。
    器に盛り、お好みで七味唐がらしをふる。

「じゃがいもとしめじのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー67kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質3.3 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。