小松菜のまぜまぜギョーザの献立
                献立 24分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 417 kcal
 - 
                    ・塩分 4.5 g
 - 
                    ・たんぱく質 18.3 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 238 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        小松菜のまぜまぜギョーザ
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
小松菜は1cm幅に切る。
餃子の皮は半分に切ってからヨコ1cm幅に切る。 - 
                                    
2
ボウルにひき肉、「やさしお」、Aを入れて粘りが出るまでよく混ぜ、
(1)の小松菜・餃子の皮を加えて更に混ぜる。
10等分し、1cm厚さの円形に形を整える。 - 
                                    
3
フライパンにごま油を熱し、(2)を入れ、焼き色がついたら裏返してフタをし、
中火で1分ほど焼く。 - 
                                    
4
ボウルにBの七味塩、Cのわさび塩の材料をそれぞれ混ぜ、つけていただく。 - 
                                    *餃子の皮をゆでうどんに変えると、よりモチモチした食感になり、
ボリュームもアップします。 
                            「小松菜のまぜまぜギョーザ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー328kcal
 - ・塩分1.8 g
 - ・たんぱく質13.2 g
 - ・野菜摂取量※44 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
トマトはヘタを取り、ヘタ側から中心まで十文字に切り込みを入れる。 - 
                                    
2
鍋に水、「丸鶏がらスープ」を入れ煮立て、(1)のトマトを加える。
皮がむけてきたら、器に盛る。 
                            「トマトのスープサラダ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー44kcal
 - ・塩分1.2 g
 - ・たんぱく質1.7 g
 - ・野菜摂取量※194 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
しいたけはひと口大のそぎ切りにし、しめじは小房に分ける。えのきだけは5cm長さに切る。 - 
                                    
2
ビニール袋に(1)のきのこ類、「香味ペースト」を入れてもみ込む。 - 
                                    
3
耐熱皿に(2)を袋から出して広げ入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。 
                            「秒速 きのこの香味ソテー」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー45kcal
 - ・塩分1.5 g
 - ・たんぱく質3.4 g
 - ・野菜摂取量※0 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く