野菜たっぷり卵焼きの献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 362 kcal
-
・塩分 3.9 g
-
・たんぱく質 21.7 g
-
・野菜摂取量※ 128 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
野菜たっぷり卵焼き
15分
つくり方
-
1
にんじんは1cm角に切る。さやいんげんは1cm幅に切る。 -
2
鍋に水、塩少々、(1)のにんじんを入れてゆでる。やわらかくなったらザルに取る。
同じ湯で(1)のさやいんげんをやわらかくなるまでゆで、ザルに上げ、
にんじんとともに流水で冷まし、水気をよくきる。 -
3
ボウルに卵を割りほぐし、「ほんだし」、Aを入れて泡立てないように混ぜ、
(2)のにんじん・さやいんげんを加えて混ぜる。 -
4
卵焼き器に油大さじ1を熱し、全体になじませ、少々残して余分な油を拭き、
(3)の卵液を玉じゃくし1/2~1杯くらい流し入れ全体に広げ、
向こう側から手前に巻く。 -
5
巻いた卵を向こう側に滑らせ、あいている部分に油少々を薄く塗り、残りの(3)の卵液を
同量流し入れ、巻いた卵を少し持ち上げ、その下にも卵液を流し入れて同様に巻く。
残りの卵液も繰り返して焼き上げる。 -
6
食べやすく切って器に盛る。大根おろしを添え、好みでしょうゆをかける。
「野菜たっぷり卵焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー238kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質13.5 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
水菜の磯辺巻き 酢みそ添え
20分
つくり方
-
1
酢みそを作る。小鍋にAを入れて火にかけ、ポテッとするまで練ったところに、
Bを加える。 -
2
水菜はサッと塩ゆでしてしぼる。長いもは、皮をむき、せん切りにする。 -
3
巻きすの上にのりを広げ、巻き寿司のすし飯のように、(2)の水菜を広げる。
芯になるように、(2)の長いも、かにを並べて巻き寿司のように巻き上げる。 -
4
(3)を食べやすい大きさに切って器に盛り、(1)の酢みそをかける。
「水菜の磯辺巻き 酢みそ添え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー100kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質7.1 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ほうれん草となめこのトロミスープ
10分
つくり方
-
1
ほうれん草はサッとゆでてこまかく刻む。なめこはサッと洗い、しょうがはせん切りにする。 -
2
鍋に分量の水を入れて沸かし、「干し貝柱スープ」、酒を加えて溶かす。(1)のほうれん草・なめこ・しょうが、Aを加えてひと煮立ちさせ、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。
「ほうれん草となめこのトロミスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー24kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※29 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く