担々ご飯 温玉のせの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 631 kcal
-
・塩分 5.9 g
-
・たんぱく質 28.9 g
-
・野菜摂取量※ 218 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
担々ご飯 温玉のせ
10分
材料(2人分)
- ご飯
- 2杯
- 豚ひき肉
- 100g
- 「Cook Do」オイスターソース
- 大さじ11/2
- すり白ごま
- 大さじ1
- 小ねぎの小口切り
- 2本分
- ザクザクうま辛ラー油だれ
- 大さじ1
- 温泉卵
- 2個
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ひき肉に「オイスターソース」をよく混ぜる。フッ素樹脂加工のフライパンに入れて火にかけ、パラパラになるまで炒める。ごま、ザクザクうま辛ラー油だれを加えて混ぜる。 -
2
ご飯をよそい、上に(1)、温泉卵、小ねぎをのせる。 -
【ザクザクうま辛ラー油だれの作り方(作りやすい分量)】
-
[1]玉ねぎのみじん切り50gに「瀬戸のほんじお」小さじ1/4(分量外)をまぶしてよくもみ、厚手のキッチンペーパーか、ふきんに包んで水気をギュッとしぼる。
-
[2]耐熱ボウルに[1]・にんにくのみじん切り20g・砂糖小さじ1・「AJINOMOTO サラダ油」大さじ4を入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で4分加熱し、ひと混ぜして2~3分加熱する。
-
(泡が少なくなってきて、うすく色づき始めたら取り出す。)
-
[3]余熱でにんにくがきつね色になるまで混ぜ、すぐに「Cook Do」熟成豆板醤大さじ1・「味の素®」70g瓶5ふり・「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」大さじ2を加えて混ぜる。
-
[4]袋の上から柿の種を瓶の底などでくだき、食べる時にあえる。
「担々ご飯 温玉のせ」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー464kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質20.9 g
- ・野菜摂取量※6 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
チンゲン菜は長さを半分に切り、芯の部分は細切りにする。パプリカは細切りにする。 -
2
耐熱容器に(1)のチンゲン菜・パプリカ、「香味ペースト」を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、全体を混ぜ合わせる。
「香味でレンチン青菜あえ」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー44kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質1.8 g
- ・野菜摂取量※195 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ごぼう入りワンタンスープ
20分
材料(4人分)
- ごぼう
- 30g
- 鶏ひき肉
- 80g
- ねぎ・1/2本
- 40g
- 香菜
- 適量
- ワンタンの皮
- 20枚
- 「味の素KK干し貝柱スープ」
- 小さじ1/2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 「味の素KK干し貝柱スープ」
- 大さじ2
- 水
- 41/2カップ
- 酒
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1/4
- こしょう
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ごぼうは皮をむき、みじん切りにして水にさらし、サッと下ゆでする。
ねぎは半分はみじん切り、残りは白髪ねぎにする。 -
2
ボウルに(1)のごぼう、鶏ひき肉、 「干し貝柱スープ」 小さじ1/2、Aを入れて
粘りが出るまでよく混ぜ、(1)のねぎのみじん切りを加えて混ぜ合わせ、20等分する。 -
3
ワンタンの皮に(2)の具をのせ、三角形に折り、フチに水をつけて貼り合わせる。
残りも同様に作る。 -
4
鍋に「干し貝柱スープ」大さじ2、Bを入れ、煮立ったらCを加えて味を調える。
別の鍋に湯を沸かし、(3)のワンタンをゆでる。 -
5
器に(4)のスープ・ワンタンを盛り、(1)の白髪ねぎ、香菜を飾る。
「ごぼう入りワンタンスープ」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー123kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質6.2 g
- ・野菜摂取量※17 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ログインなしで保存できます
気になるレシピを保存して便利に使おう
その他の組み合わせ
おすすめの献立
「AJINOMOTO PARK」’S CHOICES