餅と鶏肉の袋煮の献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 536 kcal
-
・塩分 5.2 g
-
・たんぱく質 24.8 g
-
・野菜摂取量※ 134 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
餅と鶏肉の袋煮
10分
つくり方
-
1
餅は2等分に切る。油揚げは2等分に切って開く。ひき肉は酒をもみ込む。 -
2
(1)の油揚げに(1)のひき肉・餅・ひき肉の順に入れてとじ目は
折っておく(4個作る)。 -
3
鍋に「ほんだし」、Aを入れ、沸騰したら(2)の油揚げをとじ目を下にして加え
5分煮る(一緒に季節の野菜を煮てもよい)。 -
4
器に盛り、下ゆでしたブロッコリーを添える。
「餅と鶏肉の袋煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー339kcal
- ・塩分2.8 g
- ・たんぱく質17.6 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きゅうりとミニトマトの甘酢和え
5分
材料(2人分)
- きゅうり
- 1本(100g)
- ミニトマト
- 5個(75g)
- はちみつ
- 大さじ1/2
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1/2
- 酢
- 大さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/8
- うま味調味料「味の素®」
- 2ふり
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
きゅうりはしま目に皮をむき、3mm幅の輪切りにする。ミニトマトは半分に切る。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のきゅうり・ミニトマトを加えてあえる。
「きゅうりとミニトマトの甘酢和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー41kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※87 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
「ほんだし」の和風オニオングラタンスープ
15分
つくり方
-
1
車麩は水でもどし、水気をきる。玉ねぎは薄切りにして耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎを入れてあめ色になるまで炒める。 -
3
水を加えて煮立ったら、A、(1)の車麩を加えて2~3分ほど煮る。 -
4
耐熱容器に注ぎ入れ、車麩の上にチーズをのせて、オーブントースターで2~3分ほどチーズが溶けるまで加熱する。 -
*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
「「ほんだし」の和風オニオングラタンスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー156kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質6.2 g
- ・野菜摂取量※47 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く