フライパン1つで 鶏塩肉じゃがの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 359 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 18.6 g
-
・野菜摂取量※ 193 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
フライパン1つで 鶏塩肉じゃが
15分
つくり方
-
1
鶏肉は大きめのひと口大に切り、Aで下味をつける。玉ねぎはタテ半分に切り、繊維に沿って2~3cm幅のくし形に切る。じゃがいもは5mm幅のいちょう切りにする。 -
2
さやいんげんはスジを取って3~4cm長さに切り、耐熱皿に入れ、水(分量外)をかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。 -
3
フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を強火で炒める。焼き色がついたら(1)の玉ねぎを加えて炒め、火が通ったら、(1)のじゃがいもを加えて炒める。B、「ほんだし」を加え、フタをして中火で3分煮る。 -
4
塩を加え、じゃがいもがやわらかくなったら、(2)のさやいんげんを加えてひと混ぜする。
「フライパン1つで 鶏塩肉じゃが」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー253kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質13.4 g
- ・野菜摂取量※110 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
小松菜はゆでて、水気をよくしぼり3~4cm長さに切る。 -
2
Aを混ぜ合わせ、(1)の小松菜とあえる。
「小松菜のごまよごし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー51kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質2.4 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
にんじんはピーラーで薄く切る。細ねぎ、ベーコンはカップの大きさに合わせてちぎる。 -
2
耐熱性の深めのマグカップにもやし、(1)のにんじん・細ねぎ・ベーコン、「ほんだし」を入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
3
よくかき混ぜて、分量の水を注ぎ入れる。 -
*具材にしっかり火が通っているので水でもおいしいスープがお作りいただけます。冬は水の代わりに湯で作るのもおすすめです。
「べジうまレンチンスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー55kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.8 g
- ・野菜摂取量※40 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く