天津飯の献立
献立 29分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 821 kcal
-
・塩分 4.5 g
-
・たんぱく質 35.5 g
-
・野菜摂取量※ 144 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
天津飯
20分
つくり方
-
1
ボウルに卵を割りほぐし、かに缶、ねぎを加えてよく混ぜる。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の半量を流し入れて両面焼く。残りも同様に作る。 -
3
鍋にAを入れてよく混ぜながらひと煮立ちさせ、
水溶き片栗粉でとろみをつける。 -
4
器にご飯をよそい、(2)をのせ、(3)をかけ、小ねぎを散らす。
「天津飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー736kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質32.1 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで簡単!海鮮風味の温野菜
4分
つくり方
-
1
耐熱皿にカット野菜を入れ、「干し貝柱スープ」、ごま油をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。
「レンジで簡単!海鮮風味の温野菜」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー67kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質2.1 g
- ・野菜摂取量※110 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
オクラともずくのネバネバスープ
10分
つくり方
-
1
オクラはガクを切り、5mm幅の輪切りにする。えのきだけは長さを半分に切る。 -
2
鍋にA、(1)のオクラ・えのきだけ、もずくを入れて温め、「やさしお」で味を調える。
「オクラともずくのネバネバスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー18kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く