焼きさんまの混ぜご飯の献立
                献立 43分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 678 kcal
 - 
                    ・塩分 4.3 g
 - 
                    ・たんぱく質 23.2 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 130 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        焼きさんまの混ぜご飯
                        30分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
- 
                                    
1
米は洗ってザルに上げ、30分おいて(時間外)、水気をきる。 - 
                                    
2
ごぼうはささがきにし、水に5分さらしてザルに上げて水気をよくきる。 - 
                                    
3
炊飯器に(1)の米、Aを入れてひと混ぜし、(2)のごぼうをのせて炊く。 - 
                                    
4
さんまは塩をふって、魚焼きグリルで両面をこんがりと焼き、半分に切る。 - 
                                    
5
炊き上がったら、小ねぎを散らし、(4)のさんま、針しょうがをのせる。食べる時は、さんまの骨をはずし、身をほぐして、ご飯と混ぜ合わせる。 - 
                                    *<土鍋で炊く場合>
水の量は590mlにし、その他の材料は炊飯器で作る場合と同様にしてください。
火加減は炊き始めは強火にし、沸騰したら中火にして5分、弱火で4分加熱し、
最後に強火にして5秒ほど加熱してください。 - 
                                    その後、火を止め、フタをしたまま10分蒸らすとおいしくお作りいただけます。
 
                            「焼きさんまの混ぜご飯」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー497kcal
 - ・塩分2.3 g
 - ・たんぱく質13.2 g
 - ・野菜摂取量※35 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        切り干し大根ピリ辛炒め
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
切り干し大根は水でもどし、水洗いして水気をしぼり、食べやすい長さに切る。
ねぎは斜め切りにする。 - 
                                    
2
フライパンに油、にんにく、「熟成豆板醤」を入れて弱火で炒める。 - 
                                    
3
ひき肉、(1)の切り干し大根の順に加えて中火でさらに炒め、「丸鶏がらスープ」、
Aを加えて煮る。 - 
                                    
4
Bの水溶き片栗粉を加えて煮汁にとろみをつけ、仕上げに(1)のねぎを散らす。 - 
                                    *お好みで粉さんしょうやごま油を入れると麻婆豆腐のような味に仕上がります。
 
                            「切り干し大根ピリ辛炒め」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー172kcal
 - ・塩分1.1 g
 - ・たんぱく質9.1 g
 - ・野菜摂取量※65 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
梅干しは種を取り、半分にちぎる。貝割れ菜は根元を切り、ザク切りにする。のりは2cm角にちぎる。 - 
                                    
2
器に(1)の梅干し・貝割れ菜・のりを等分に入れ、「味の素®」を加えて熱湯を注ぐ。 - 
                                    *うま味が足りない場合は、「味の素®」で調整してください。
 
                            「簡単お吸い物」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー9kcal
 - ・塩分0.9 g
 - ・たんぱく質0.9 g
 - ・野菜摂取量※30 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く