OPEN MENU

MENU

ゆで鶏の四川ごまソースの献立

献立 25分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 418 kcal
  • ・塩分 3.8 g
  • ・たんぱく質 21.3 g
  • ・野菜摂取量※ 208 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ゆで鶏の四川ごまソース

10分 (時間外を除く)

材料(2人分)

鶏もも肉(皮つき)
1枚(120g)
しょうが・皮つき
2枚
5カップ
「瀬戸のほんじお」
小さじ2
ブロッコリー
6房(75g)
きゅうり
1本
干し桜えび・みじん切り
大さじ1
しょうがのみじん切り
小さじ1
にんにくのみじん切り
小さじ1
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1/2(2.5g)
練り白ごま
大さじ1
「パルスイート」
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
黒酢
小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋に鶏肉、Aを入れて火にかけ、20分ゆでてそのまま冷ます(時間外)。
    ブロッコリーはゆでる。きゅうりは斜め薄切りにする。
  2. 2

    フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、Bを入れて炒める。香りが出たら、
    火から下ろして少し冷まし、Cを加えて混ぜ、ソースを作る。
  3. 3

    (1)の鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、(2)のソースをかけ、
    (1)のブロッコリー・きゅうりを添える。

「ゆで鶏の四川ごまソース」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー238kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質15.3 g
  • ・野菜摂取量※93 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ピーマンと豆もやしのマヨバンジャンあえ

15分 (時間外を除く)

材料(1人分)

ピーマン
1/2個
大豆もやし
1/4袋(50g)
ロースハム
1/2枚
きくらげ
1g
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1/8(0.63g)

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ピーマンはヘタと種を取ってタテ細切りにし、きくらげは水でもどし(時間外)、
    細切りにする。ハムも細切りにする。
  2. 2

    もやしは熱湯でゆでる。ゆで上がる寸前に(1)のきくらげ・ピーマンを加えて
    ゆで、ザルに上げて水気をきって冷ます。
  3. 3

    ボウルに「サラリア」、「熟成豆板醤」を混ぜ合わせ、(1)のハム、
    (2)のもやし・きくらげ・ピーマンを加えてあえる。

「ピーマンと豆もやしのマヨバンジャンあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー164kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質5.2 g
  • ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンチンキャベツスープ

5分

材料(1人分)

キャベツ
20g
玉ねぎ
10g
にんじん
10g
3/4カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
少々
こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは2cm角に切る。玉ねぎはみじん切りにし、にんじんはせん切りにする。
  2. 2

    耐熱カップにA、(1)の野菜を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。

「レンチンキャベツスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー16kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質0.8 g
  • ・野菜摂取量※40 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。