OPEN MENU

MENU

ぶりのたっぷりねぎ焼きの献立

献立 23分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 378 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 27.4 g
  • ・野菜摂取量※ 276 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ぶりのたっぷりねぎ焼き

10分

材料(2人分)

ぶり
2切れ
長ねぎ
2本
しいたけ
1枚
にんにくの薄切り
1かけ分
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しいたけは3mm幅に切り、ねぎは斜め薄切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、にんにくを入れて炒め、色づいたら取り出す。
    ぶりを入れて両面焼き色をつけ、フタをして3分蒸し焼きにする。
    Aを加えて煮からめ、器に盛る。
  3. 3

    フライパンに(1)のしいたけ・ねぎを入れ、「丸鶏がらスープ」をふって炒め、
    (2)のぶりの上にかけ、(2)のにんにくを散らす。

「ぶりのたっぷりねぎ焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー261kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質20.9 g
  • ・野菜摂取量※64 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジで簡単!小松菜の和風ナムル

10分

材料(4人分)

小松菜
1束
にんじん
1/3本
もやし
1袋
いり白ごま
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
砂糖
小さじ2
「ほんだし」
小さじ2
赤唐がらしの輪切り・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜は5cm長さに切り、にんじんは細切りにする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)の小松菜・にんじん、もやしを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。
  3. 3

    水気をきり、Aを加えてあえる。器に盛り、好みで赤唐がらしをのせる。

「レンジで簡単!小松菜の和風ナムル」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー80kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質3.3 g
  • ・野菜摂取量※137 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たっぷりキャベツの梅風味スープ

8分

材料(4人分)

キャベツ
4枚
梅干し
1個(20g)
ゆで枝豆(さやから出したもの)
80g
600ml
「ほんだし」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはせん切りにする。梅干しは種を取り除き、包丁でたたいてペースト状にする。
  2. 2

    鍋にA、(1)のキャベツ、枝豆を入れて火にかけ、キャベツがしんなりするまで2~3分煮、(1)の梅干しを加える。

「たっぷりキャベツの梅風味スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー37kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質3.2 g
  • ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。