厚揚げのチーズ焼きの献立
献立 80分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 399 kcal
-
・塩分 4.4 g
-
・たんぱく質 30.8 g
-
・野菜摂取量※ 213 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
厚揚げのチーズ焼き
10分
材料(2人分)
- 厚揚げ
- 1枚
- スライスチーズ(溶けるタイプ)
- 2枚
- トマトケチャップ
- 小さじ1
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- ひとつまみ
- パセリのみじん切り
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
厚揚げは厚みを半分に切る。Aを合わせてコンソメ塩を作る。 -
2
(1)の厚揚げの豆腐の面にケチャップを塗り、チーズをのせ、(1)のコンソメ塩をふり、オーブントースターでこんがりと焼き、パセリをふる。
「厚揚げのチーズ焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー165kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質11.9 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ほうれん草のコンソメゼリーかけ
60分
(時間外を除く)
材料(2人分)
- ほうれん草
- 1束(300g)
- 板ゼラチン
- 5g
- 水
- 1・1/4カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- レモン汁
- 2個分
- レモンの皮のすりおろし
- 少々
- しょうが・皮・すりおろし
- 少々
- 「瀬戸のほんじお」
- 適量
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
板ゼラチンはたっぷりの水につけてふやかす。 -
2
鍋に水、「コンソメ」を入れ、中火にかける。(1)のゼラチンの水気をしぼって加え、
完全に溶かす。火からおろして粗熱を取り、密閉容器に入れ、冷蔵庫で1~2時間
冷やし固める(時間外)。 -
3
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加え、ほうれん草を1分ほどゆでる。
水にとって冷まし、水気をしぼり、根元から2cmほどのところを切り、葉と分ける。 -
4
ボウルに(2)のゼリーを入れてスプーンで粗くくずし、レモン汁、
レモンの皮、しょうがの皮を加えてサッと混ぜる。 -
5
器に(3)のほうれん草の葉の部分を盛り、(4)のゼリー適量をかけて、
(3)のほうれん草の根元をのせる。 -
*ゼリーは作りやすい分量で、約4人分です。
「ほうれん草のコンソメゼリーかけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー46kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質4.7 g
- ・野菜摂取量※151 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鮭&おじゃがの味噌ミルクスープ
15分
つくり方
-
1
さけはひと口大に切る。じゃがいも、にんじんは小さめのひと口大に切り、
玉ねぎは1cm角に切る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のじゃがいも・にんじん・玉ねぎを炒め、
Aを加えてひと煮立ちさせる。 -
3
(1)のさけを加えてフタをして煮、野菜がやわらかくなったら牛乳を加え、
みそを溶き入れる。器に盛り、黒こしょうをふる。 -
*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
「鮭&おじゃがの味噌ミルクスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー188kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質14.2 g
- ・野菜摂取量※62 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く