鮭と大根のポトフの献立
                献立 35分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 383 kcal
- 
                    ・塩分 4.3 g
- 
                    ・たんぱく質 22.1 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 183 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        鮭と大根のポトフ
                        25分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1大根、にんじんはひと口大に切る。ねぎは4cm長さに切る。
- 
                                    2鍋に(1)の大根・にんじん・ねぎ、水を入れ、強火にかける。煮立ったら、
 「丸鶏がらスープ」、さけを汁ごと加え、野菜がやわらかくなるまで中火~弱火で煮る。
                            「鮭と大根のポトフ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー93kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質10.3 g
- ・野菜摂取量※84 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        怪味ソースがけ冷奴
                        5分
                                            
                    材料(2人分)
- 絹ごし豆腐
- 1丁(150g)
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1/2
- にんにくのすりおろし
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 大さじ2
- 練り白ごま
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ2
- 酢
- 大さじ1
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1(5g)
- ラー油
- 小さじ1
- 花椒
- 小さじ1/2
- 小ねぎの小口切り
- 適量
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、怪味ソースを作る。
- 
                                    2器に豆腐を盛り、小ねぎ、(1)の怪味ソースをかける。
                            「怪味ソースがけ冷奴」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー214kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質8.5 g
- ・野菜摂取量※2 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        彩り温野菜のオイスターソースかけ
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1パプリカ、かぼちゃは乱切りにし、ブロッコリー、しめじは小房に分ける。ミニトマトはタテ半分に切る。
- 
                                    2耐熱皿に(1)のパプリカ・かぼちゃ・ブロッコリー・しめじを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分30秒加熱する。
- 
                                    3(1)のミニトマトを加え、混ぜ合わせたAをかける。
                            「彩り温野菜のオイスターソースかけ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー76kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質3.3 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				