ツナのだし炊きご飯の献立
献立 40分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 680 kcal
-
・塩分 2.9 g
-
・たんぱく質 25.2 g
-
・野菜摂取量※ 172 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ツナのだし炊きご飯
10分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。 -
2
ツナは油をきる。えのきだけは根元を切って長さを半分に切る。にんじんは短冊切りにし、さやいんげんは1cm長さの斜め切りにする。 -
3
炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、(2)のツナ・えのきだけ・にんじんをのせて炊く(時間外)。 -
4
炊き上がったら、(2)のさやいんげんを加えて15分ほど蒸らし(時間外)、軽く混ぜる。 -
*米3合の場合は、上記分量の1.5倍、米4合の場合は2倍で調理して下さい。
「ツナのだし炊きご飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー401kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質13.8 g
- ・野菜摂取量※19 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
焼きねぎ
15分
つくり方
-
1
ねぎは10cm長さに切ってから、タテ8等分に切る。すだちは半分に切る。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のねぎを加えてからめる。 -
3
フライパンにごま油を熱し、(2)を1cm厚さに広げて入れ、両面を焼き色がつくまで
よく焼く。食べやすく切り分けて皿に盛り、(1)のすだちを添える。
「焼きねぎ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー268kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質10.2 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜とほうれん草のすりながし
20分
つくり方
-
1
小松菜、ほうれん草はゆでて冷水にとって冷まし、水気をしぼり、3cm長さに切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、「お塩控えめ・ほんだし」が溶けるまで温める。 -
3
フードプロセッサーに(1)の小松菜・ほうれん草、(2)の半量を入れて
なめらかになるまで撹拌する。 -
4
(3)を裏ごしして鍋に入れ、残りの(2)を加えて弱火で温め、
「やさしお」で味を調える。 -
5
器に盛り、ごまを散らす。
「小松菜とほうれん草のすりながし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー11kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質1.2 g
- ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く